時事ドットコムニュース
そもそも○○って?【時事ワード解説】
Jアラートとエムネット
全国瞬時警報システム(Jアラート)発令を受け、情報収集に当たる北海道職員=2023年4月13日、札幌市【時事通信社】
政府が有事の際に情報を地方自治体や住民に伝達する仕組み。Jアラートの正式名称は「全国瞬時警報システム」。弾道ミサイル発射やテロ、大規模災害など緊急性の高い情報について、自治体の防災行政無線などを自動起動させ、住民に注意や避難を呼び掛ける。携帯電話会社を通じて、緊急速報メールなども送信する。
エムネットは「緊急情報ネットワークシステム」のこと。政府が行政専用回線で自治体に緊急情報を送信する。(2023年04月13日)
時事通信ニュース
新着
会員限定