時事ドットコムニュース
トピックス一覧
動物関連ニュース
【テヘランAFP=時事】イランの首都テヘラン中心部にある小さな2階建ての建物に、30匹ほどの猫が暮らす猫カフェ美術館「ニャージアム」がある。入り口に立つと、興味がなさそうに大きな雄猫が歩いてきて、出迎えてくれた。(写真はイラン・テヘランの私設猫カフェ美術館「ニャージアム」の猫)
米マサチューセッツ州ノーフォークの池を泳ぐ白鳥のひな(EPA時事)(資料)
【ニューヨークAFP時事】米東部ニューヨーク州シラキュース郊外の町でこのほど、カモと間違えて白鳥を殺し、食べた少年3人が逮捕された。
中国四川省の自然保護区当局が27日に公開した白いパンダの映像(国営中央テレビより)
【北京時事】中国四川省の自然保護区当局は27日、保護区内で撮影された全身が白いジャイアントパンダの映像を公開した。中国メディアは世界唯一と報じている。
カメラを取り付けるためのベルトを巻かれたシロイルカ(ベルーガ)=2019年4月、ノルウェー沖(ノルウェー当局提供)(AFP時事)
体にカメラを取り付けるためのベルトを巻いて海をさまよっているとして、2019年の発見時にロシアの「スパイ」疑惑が持ち上がったシロイルカ(ベルーガ)が最近、スウェーデンの領海に入っている。米CNNテレビ(電子版)が30日、シロイルカを追跡している動物保護団体「ワンホエール」の話として報じた。
奈良公園(奈良市)の「鹿苑」で1日、今年生まれた鹿の赤ちゃんがお披露目された。これまでに65頭の子鹿が誕生。訪れた人はすくすくと育つ子鹿と親鹿の様子を撮影したり、餌を与えたりして楽しんだ。
北海道開発局・札幌開発建設部は、北海道当別町内の草が生い茂った石狩川の堤防にヒツジを放牧し、除草に一役買ってもらう取り組みを試行している。機械での刈り取りと比べた事業の有効性について、環境負荷の低減をはじめ、コストや見物人の訪問による地域振興など多面的に検証する。2023年度は10月30日まで実施する予定。 開発局…
【ストックホルムAFP=時事】3頭のヘラジカがおずおずと湖に近づくと、ストリーミング映像にコメントが殺到する。「行け!」「飛び込むんだ!」「かわいい!」。やがて、ヘラジカは後ろを向いて去っていく。(写真はスウェーデンの牧場を走るヘラジカの子ども)
奈良公園に生息する野生のニホンジカ=23日午後、奈良市
古都・奈良の観光名物「奈良のシカ」が鹿せんべいをもらう際にする「おじぎ」の回数を調べた結果、新型コロナウイルスの感染拡大期に減少していたと、奈良女子大と北海道大の研究グループが明らかにした。コロナ禍による外出自粛で、観光客が減少したことが原因とみられる。研究結果は29日までに米科学誌プロスワンに掲載された。
【シドニーAFP=時事】ボクシング、WBO世界スーパーウエルター級暫定王者のティム・チュー(オーストラリア)は31日、犬にかまれて手術が必要になったものの、今月予定されている防衛戦は行われると主張した。(写真はティム・チュー〈右〉)
【シドニーAFP=時事】オーストラリアの生態学者らが、カンガルーの増加を放置すれば「壊滅的」な数の個体が餓死する可能性があるとして、カンガルー産業全体で大規模な殺処分を行うことを提案している。(写真はカンガルーの群れ。豪ニューサウスウェールズ州で)
新着
会員限定