スポーツ鎮魂歌

「股裂き」で金、日本レスリング界をけん引 笹原正三さん【スポーツ鎮魂歌】(03月09日 14:00)

紫綬褒章を贈られ、喜びを語る笹原正三さん=1993年4月27日、東京・渋谷区の岸記念体育館【時事通信社】 

紫綬褒章を贈られ、喜びを語る笹原正三さん=1993年4月27日、東京・渋谷区の岸記念体育館【時事通信社】 

孤高のバットマン、不惑の戴冠 門田博光さん【スポーツ鎮魂歌】(01月31日 13:00)

南海―西武戦、40歳で44号本塁打を放った門田博光=1988年10月12日、大阪球場【時事通信社】

南海―西武戦、40歳で44号本塁打を放った門田博光=1988年10月12日、大阪球場【時事通信社】

サッカーの「王様」、20世紀最高の選手 ペレさん【スポーツ鎮魂歌】(01月04日 17:00)

2006年ワールドカップ・ドイツ大会の組み合わせ抽選会前夜、プレゼンテーションでボールにキスするペレさん=2005年12月8日、ドイツ・ライプツィヒ(AFP=時事)【時事通信社】

2006年ワールドカップ・ドイツ大会の組み合わせ抽選会前夜、プレゼンテーションでボールにキスするペレさん=2005年12月8日、ドイツ・ライプツィヒ(AFP=時事)【時事通信社】

不屈の「マサカリ」、信念の先発完投 村田兆治さん【スポーツ鎮魂歌】(2022年11月16日 17:00)

西武戦で現役最後の投球をする村田兆治=1990年10月13日、川崎球場【時事通信社】

西武戦で現役最後の投球をする村田兆治=1990年10月13日、川崎球場【時事通信社】

リングで政界で、世界を駆けた「闘魂」 アントニオ猪木さん【スポーツ鎮魂歌】(2022年10月18日 14:00)

「霧」に消えたエース、35年後の「復肩」 池永正明さん【スポーツ鎮魂歌】(2022年09月26日 14:00)

荒稽古で育った美しき日下開山 元横綱2代目若乃花の下山勝則さん【スポーツ鎮魂歌】(2022年07月21日 18:00)

人もボールも動くサッカー イビチャ・オシムさん 【スポーツ鎮魂歌】(2022年05月09日 15:00)

ナビスコ杯決勝後、優勝インタビューに答えるオシム監督=2005年11月5日、東京・国立競技場【時事通信社】

ナビスコ杯決勝後、優勝インタビューに答えるオシム監督=2005年11月5日、東京・国立競技場【時事通信社】

無名校を頂点へ、高校サッカーの名将 小嶺忠敏さん【スポーツ鎮魂歌】(2022年01月11日 12:00)

20年前の全国高校選手権決勝でピッチに立つ小嶺忠敏さん(当時国見高校長、サッカー部総監督)=2002年1月8日、東京・国立競技場【時事通信社】

20年前の全国高校選手権決勝でピッチに立つ小嶺忠敏さん(当時国見高校長、サッカー部総監督)=2002年1月8日、東京・国立競技場【時事通信社】

悲願の初優勝から赤ヘル時代へ 古葉竹識さん【スポーツ鎮魂歌】(2021年11月17日 19:00)

新着

会員限定


ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ