6日、ウクライナ南部ヘルソンで、ダムの決壊で冠水した道路(AFP時事)
ウクライナ国防省は6日、南部ヘルソン州のカホフカ水力発電所のダム決壊に伴い、下流の動物園が浸水して「300匹の動物が死んだ」とツイッターで明らかにした。「ロシアによる破壊の結果だ。ロシアは全ての生き物を壊滅させたがっている」と強く非難した。【続きを読む】
【コキンボ(チリ)AFP=時事】南米チリ北部の海岸で海鳥が大量死している事態について、農業牧畜庁は2日、予備調査によれば鳥インフルエンザが原因ではないとの見解を示した。(写真はチリ中部コキンボ州のダマス島で、グアナイウの死骸を回収する農業牧畜庁の職員ら)【続きを読む】
カブトムシ
日本にすむカブトムシの全遺伝情報(ゲノム)を解読し、データベースを公開したと、基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)や金沢大などの国際共同研究チームが5日までに、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。カブトムシの特徴的な角が進化の過程でいつ、どのように獲得されたかはよく分かっていないといい、成果はその謎を解く手…【続きを読む】
大阪市の天王寺動物園で4日、カバの歯磨き教室が開かれた。歯と口の健康週間(4日~10日)にちなんだイベント。雄カバのテツオ君が豪快に口を開けて飼育員に歯を磨いてもらうと、来園客から歓声が上がった。
「海中ホテル」に放流されたタツノオトシゴ=2021年、オーストラリア・シドニー湾(シー・ライフ・シドニー水族館提供)
【シドニー時事】絶滅の恐れがあるタツノオトシゴの固有種を救おうと、オーストラリア東部ニューサウスウェールズ州当局と地元水族館などが合同で繁殖プロジェクトに取り組んでいる。タツノオトシゴが快適に過ごせるよう設置した「海中ホテル」に、今年約700匹の稚魚を放流して増やす計画だ。【続きを読む】
【テヘランAFP=時事】イランの首都テヘラン中心部にある小さな2階建ての建物に、30匹ほどの猫が暮らす猫カフェ美術館「ニャージアム」がある。入り口に立つと、興味がなさそうに大きな雄猫が歩いてきて、出迎えてくれた。(写真はイラン・テヘランの私設猫カフェ美術館「ニャージアム」の猫)【続きを読む】
米マサチューセッツ州ノーフォークの池を泳ぐ白鳥のひな(EPA時事)(資料)
【ニューヨークAFP時事】米東部ニューヨーク州シラキュース郊外の町でこのほど、カモと間違えて白鳥を殺し、食べた少年3人が逮捕された。【続きを読む】
中国四川省の自然保護区当局が27日に公開した白いパンダの映像(国営中央テレビより)
【北京時事】中国四川省の自然保護区当局は27日、保護区内で撮影された全身が白いジャイアントパンダの映像を公開した。中国メディアは世界唯一と報じている。【続きを読む】
カメラを取り付けるためのベルトを巻かれたシロイルカ(ベルーガ)=2019年4月、ノルウェー沖(ノルウェー当局提供)(AFP時事)
体にカメラを取り付けるためのベルトを巻いて海をさまよっているとして、2019年の発見時にロシアの「スパイ」疑惑が持ち上がったシロイルカ(ベルーガ)が最近、スウェーデンの領海に入っている。米CNNテレビ(電子版)が30日、シロイルカを追跡している動物保護団体「ワンホエール」の話として報じた。【続きを読む】
奈良公園(奈良市)の「鹿苑」で1日、今年生まれた鹿の赤ちゃんがお披露目された。これまでに65頭の子鹿が誕生。訪れた人はすくすくと育つ子鹿と親鹿の様子を撮影したり、餌を与えたりして楽しんだ。