1次リーグ「E組」特集

 日本は1次リーグE組最終戦でスペイン2―1と逆転勝ちし、決勝トーナメント進出を果たした。勝ち点6として同組首位を決めた。決勝トーナメント1回戦でクロアチアと初の8強入りを懸けて当たる。

グループ E 順位・勝敗 (PTSは勝ち点)

グループ E 試合日程・結果

グループ E 出場国(組み合わせ)

グループ E 展望

◇E組、日本は初戦に命運

展望

 【E組】7度目の出場で初めて欧州の優勝経験国に挑む日本は、厳しい戦いが予想される。冨安(アーセナル)ら負傷者を多数抱える状況で、総合力が問われる。

 優勝4度を誇るドイツとの初戦に1次リーグ突破の命運が懸かる。日本は過去、黒星発進となった3大会でいずれも決勝トーナメント進出を逃した。勝ち点1以上を手にできれば道は開けてくる。

 ドイツは攻守に洗練されているが、日本も相手に負けないプレスで組み立てを揺さぶりたい。開始早々にPKと退場者を誘って勝った前回のコロンビア戦の例もある。伊東(スタッド・ランス)らのサイド攻撃は通用するはずで、序盤から積極性を見せることが大事だ。

 続くコスタリカ戦は勝ち点3が必須。鎌田(アイントラハト・フランクフルト)ら攻撃陣が相手の堅守をどう打ち破るか。最後に当たるスペインのボール保持力は群を抜くが、得点力はドイツほどではない。東京五輪で対戦した経験も生かし、少ない好機を仕留めたい。

 ドイツ、スペイン戦は、うまく守れていれば日本のペース。後半勝負に持ち込むのが理想だ。

 32チーム制の現行方式となった1998年大会以降、優勝経験国が2チーム以上同組となった場合、複数が勝ち上がったケースはない。ドイツ、スペインの突破は有力だが、波乱の可能性はある。(2022年11月18日)

(PTSは勝ち点)

  • 2022年11月1日 日本代表メンバー発表
  • 2022年11月17日 親善試合カナダ戦(UAE)
  • 2022年11月21日 開幕戦 カタール―エクアドル(日本時間午前1時)
  • 2022年11月23日 ドイツ―日本(日本時間午後10時)
  • 2022年11月27日 日本―コスタリカ(日本時間午後7時)
  • 2022年12月2日 日本―スペイン(日本時間午前4時)
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会のロゴ
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会のロゴ=2022年10月13日、ドーハ【AFP時事】

2022FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会の特集サイトです。ニュース、写真、見どころ、日程・結果など、最新の動向をお伝えします。

日程・記録・各国選手名鑑/© Opta・Stats Perform

写真は時事、AFP時事、EPA時事、Opta提供

表記などは新聞報道等と異なる場合があります。内容は配信当時のものです。

サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会 特集サイト(時事ドットコム)

話題のニュース

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ