日本代表:サッカーロシアW杯2018

出場国紹介|FIFA WORLD CUP 2018

特集へ

国旗日本

日程・結果

日本代表(日本時間)

ラウンド 1

2018年6月19日

試合終了 コロンビア コロンビア 1 - 2 日本 日本
モルドビアアリーナ マッチページ

2018年6月25日

試合終了 日本 日本 2 - 2 セネガル セネガル
エカテリンブルクアリーナ マッチページ

2018年6月28日

試合終了 日本 日本 0 - 1 ポーランド ポーランド
ボルゴグラードアリーナ マッチページ

ベスト16

2018年7月3日

試合終了 ベルギー ベルギー 3 - 2 日本 日本
ロストフアリーナ マッチページ

登録選手一覧

ポジション

P

GK

背番号

1

名前

川島 永嗣

所属クラブ

メス(フランス)

ポジション

P

GK

背番号

12

名前

東口 順昭

所属クラブ

ガンバ大阪

ポジション

P

GK

背番号

23

名前

中村 航輔

所属クラブ

柏レイソル

ポジション

P

DF

背番号

5

名前

長友 佑都

所属クラブ

ガラタサライ(トルコ)

ポジション

P

DF

背番号

20

名前

槙野 智章

所属クラブ

浦和レッズ

ポジション

P

DF

背番号

22

名前

吉田 麻也

所属クラブ

サウサンプトン(イングランド)

ポジション

P

DF

背番号

19

名前

酒井 宏樹

所属クラブ

マルセイユ(フランス)

ポジション

P

DF

背番号

21

名前

酒井 高徳

所属クラブ

ハンブルガーSV(ドイツ)

ポジション

P

DF

背番号

3

名前

昌子  源

所属クラブ

鹿島アントラーズ

ポジション

P

DF

背番号

6

名前

遠藤  航

所属クラブ

浦和レッズ

ポジション

P

DF

背番号

2

名前

植田 直通

所属クラブ

鹿島アントラーズ

ポジション

P

MF

背番号

17

名前

長谷部 誠

所属クラブ

フランクフルト(ドイツ)

ポジション

P

MF

背番号

4

名前

本田 圭佑

所属クラブ

パチューカ(メキシコ)

ポジション

P

MF

背番号

14

名前

乾  貴士

所属クラブ

ベティス(スペイン)

ポジション

P

MF

背番号

10

名前

香川 真司

所属クラブ

ドルトムント(ドイツ)

ポジション

P

MF

背番号

16

名前

山口  蛍

所属クラブ

セレッソ大阪

ポジション

P

MF

背番号

8

名前

原口 元気

所属クラブ

ハノーバー(ドイツ)

ポジション

P

MF

背番号

11

名前

宇佐美貴史

所属クラブ

デュッセルドルフ(ドイツ)

ポジション

P

MF

背番号

7

名前

柴崎  岳

所属クラブ

ヘタフェ(スペイン)

ポジション

P

MF

背番号

18

名前

大島 僚太

所属クラブ

川崎フロンターレ

ポジション

P

FW

背番号

9

名前

岡崎 慎司

所属クラブ

レスター(イングランド)

ポジション

P

FW

背番号

15

名前

大迫 勇也

所属クラブ

ブレーメン(ドイツ)

ポジション

P

FW

背番号

13

名前

武藤 嘉紀

所属クラブ

マインツ(ドイツ)

(P=ポジション、背=背番号)

展望

本田、長谷部ら順当に選出 経験重視の顔触れ
写真
国際親善試合のウクライナ戦でプレーする長谷部(右)【EPA時事】

 日本サッカー協会は5月31日、W杯に臨む代表23人を発表した。3大会連続出場となる本田や主将の長谷部ら主力が順当に選ばれた。

 東京都内で記者会見した西野監督が、23人の名前を読み上げた。故障明けの香川と岡崎も入った。海外クラブ所属選手は15人で、前回大会の12人を上回って過去最多となった。槙野ら12人がW杯初代表。

 西野監督は30日のガーナ戦を踏まえ、31日朝に23人を最終決定した。「対戦国を含め、いろんなプラン、状況を考えた中、どれだけ絵を描けるか可能性を膨らませるタレントを持ちたかった」と選考基準を示した。経験重視の顔触れで、ガーナ戦のメンバーからW杯出場の立役者となった井手口陽介(クルトゥラル・レオネサ)と浅野拓磨(ハノーバー)のほか、三竿健斗(鹿島)の若手3人が落選した。

 6大会連続6度目出場の日本は1次リーグH組で、6月19日にコロンビア、24日にセネガル、28日にポーランドと対戦。2大会ぶりの決勝トーナメント進出を目指す。オーストリアでの直前合宿、8日にスイス、12日にパラグアイとの強化試合を経てロシア入りし、カザンに拠点を構える。

出場歴

6大会連続6度目

最高成績

16強

FIFAランク

61位

監督

西野朗

首都

東京

人口

1億2700万人

(FIFAランキングは2018年6月7日発表時点)

話題のニュース

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ