Pos. | PTS | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得失差 | 勝敗 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() |
フランス | 7 | 3 | 2 | 1 | 0 | 2 |
勝
2018年6月16日勝利 2-1 vs オーストラリア 勝2018年6月22日勝利 1-0 vs ペルー 分2018年6月26日分 0-0 vs デンマーク |
2 |
![]() |
デンマーク | 5 | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 |
勝
2018年6月17日勝利 0-1 vs ペルー 分2018年6月21日分 1-1 vs オーストラリア 分2018年6月26日分 0-0 vs フランス |
3 |
![]() |
ペルー | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 0 |
負
2018年6月17日負け 0-1 vs デンマーク 負2018年6月22日負け 1-0 vs フランス 勝2018年6月26日勝利 0-2 vs オーストラリア |
4 |
![]() |
オーストラリア | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | -3 |
負
2018年6月16日負け 2-1 vs フランス 分2018年6月21日分 1-1 vs デンマーク 負2018年6月26日負け 0-2 vs ペルー |
フランスの戦力が充実している。2年前の欧州選手権準優勝に貢献したグリーズマン、ポグバら名手をそろえ、デンベレ、エムバペら技術の高い若手も台頭。追うのはデンマークか。堅い守備を軸に、中盤でエリクセンが攻撃を組み立てる。フランスとは3戦目に対戦。最初の2試合でどこまで勝ち点を積み上げられるか。
36年ぶりに出場するペルーは足元の技術を生かしたパスワークで勝負する。エースFWゲレロには決定力があり、粘り強く守れれば欧州の2チームに対しても勝機はある。オーストラリアは強いフィジカルで格上の3チームを慌てさせたい。1月にファンマルウェイク新監督が就任。2010年W杯で母国オランダを準優勝に導いた手腕も注目される。
(2018/06/09-07:08)
話題のニュース
会員限定