時空甲子園

  • ▼初めて出場した1971年夏にいきなり優勝。下手から繰り出す大塚の右腕がしなった。88年春にもベスト4。激戦区神奈川で、春夏合わせた出場回数を2ケタに乗せたのは立派。▼打力はなかなかのもの。うるさ型の関川、平野でかき回し、佐藤、高橋、長内で確実に迎え入れる。エースは川岸。慶大で31勝した志村の左腕にも期待。▼捕手が豊富だ。内野手に転向した高木や、米国で経験がある

    佐藤も加えれば5人。投手の球を1対1で受けられるぜいたくさ。

◇ 選手名鑑


  •  川岸 強
  • ①投手 ②1997夏 ③2回戦 ④駒大→トヨタ自動車→中→楽 ⑤187試合 12勝 14敗 18S ⑥03年D7位。10年に自己最多の13S。
  •  関川 浩一
  • ①捕手 ②1984夏 ③3回戦 ④駒大→神→中→楽 ⑤1408試合 1129安打 24本塁打 ⑥90年D2位。99年にセ打撃成績2位の.330。
  •  高木 大成
  • ①内野手 ②1991夏 ③3回戦 ④慶大→武 ⑤720試合 599安打 56本塁打⑥高校時代は捕手で1番。95年D1位。ゴールデングラブ賞2度。
  •  平野 恵一
  • ①内野手 ②1997夏 ③2回戦 ④東海大→オ→神→オ ⑤1260試合 1184安打 18本塁打 ⑥01年自由枠。10、11年にベストナイン。球宴出場4回。
  •  ★茂木栄五郎
  • ①内野手 ④早大→楽 ⑤117試合 118安打 7本塁打 ⑥早大時代、三塁手で2度ベストナイン。三年秋に首位打者。15年D3位。
  •  ★鈴木 大地
  • ①内野手 ④東洋大→ロ ⑤635試合 588安打 20本塁打 ⑥11年D3位。有名な競泳選手にちなみ、名は「大地」。13、16年にベストナイン。
  •  G.G.佐藤
  • ①外野手 ④法大→武→イタリア→ロ ⑤587試合 507安打 88本塁打 ⑥03年D7位。北京五輪代表。07年から3年連続20本塁打。
  •  長内 孝
  • ①外野手 ④広→洋・横 ⑤1020試合 632安打 104本塁打 ⑥75年D3位。86年に19本塁打、89年の開幕戦では4番を打つ。球宴出場2回。
  •  高橋 由伸
  • ①外野手 ②1991夏,92夏 ③3回戦 ④慶大→巨 ⑤1819試合 1753安打 321本塁打 ⑥東京六大学最多の23本塁打。97年D1位。アテネ五輪代表。巨人監督。
  •  ☆大塚喜代美
  • ①投手 ②1971夏 ③優勝 ④三協精機→ライト工業(軟式) ⑥三協精機時代にも第1回日本選手権で優勝。
  •  ☆志村 亮
  • ①投手 ②1983春,84夏 ③3回戦 ④慶大→三井不動産 ⑥慶大卒業時にプロ入り拒否。野球部のない会社に就職した。
  •  小桧山雅仁
  • ①投手 ④慶大→日本石油→横 ⑤122試合 9勝 14敗 4S ⑥慶大では大久保とバッテリーを組み19勝。バルセロナ五輪代表。92年D1位。
  •  加賀美希昇
  • ①投手 ④法大→横・D ⑤24試合 5勝 10敗 0S ⑥10年D2位。11年の阪神戦で初登板初勝利。
  •  大久保秀昭
  • ①捕手 ④慶大→日本石油→近 ⑤83試合 22安打 2本塁打 ⑥都市対抗で初の代打満塁本塁打を放つ。アトランタ五輪日本代表。
  •  浅井 良
  • ①捕手 ②1997夏 ③2回戦 ④法大→神 ⑤486試合 171安打 12本塁打 ⑥01年自由枠。プロ初打席で安打。プロで外野に転向。
  •  水上 善雄
  • ①内野手 ④ロ→広→ダ ⑤1546試合 1011安打 105本塁打 ⑥高校時代は長内と3,4番。75年D3位。ベストナイン、ゴールデングラブ賞。
  •  副島 孔太
  • ①外野手 ②1991夏,92夏 ③3回戦 ④法大→ヤ→オ ⑤463試合 233安打 21本塁打 ⑥鹿児島実戦で本塁打。96年D5位。
  •  ★井領 雅貴
  • ①外野手④JXENEOS→中 ⑤22試合 6安打 1本塁打 ⑥高校では鈴木と同期。14年D6位。16年にプロ初本塁打。
  • 卒業生 森岡隆三
  • 元サッカー選手(DF)。2002年W杯代表。シドニー五輪代表。
  • 卒業生 戸田和幸
  • 元サッカー選手(MF)。2002年W杯代表。森岡の2年後輩。

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ