平成スポーツ年表
平成28年のスポーツの主なトピックスと記録等を年表で振り返ります。
リオ五輪で金12。東京五輪へ弾み
平成28(2016)年※キャプション等、内容は当時のものです
1月
箱根駅伝で青学大が日体大以来39年ぶりの完全優勝
[写真] 2年連続の総合優勝を達成し、選手たちに胴上げされる青学大の原晋監督(東京・大手町) 2016年1月3日【時事通信/代表撮影】
8月
東京五輪の追加競技・種目に野球、ソフトボールなど
計5競技18種目の追加が決まった。野球(男子)とソフトボール(女子)は北京五輪以来の実施で、空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンは五輪で初めてとなる。
マーリンズのイチローが米大リーグ3000安打
日本のプロ野球でも張本勲しかいない大台を、米国だけ、しかも大リーグ史上最速タイの16年目で達成した。
[写真] 3000安打を示す手製ボード「イチ・メーター」で祝福されるマーリンズのイチロー(手前左)(米・デンバー)2016年8月7日【時事通信社】
リオデジャネイロ五輪(金12、銀8、銅21)
- 体操男子個人総合で内村航平が連覇。団体総合も金奪還
- 競泳男子400㍍個人メドレーで萩野公介が金
- バドミントン女子ダブルスで高橋礼華、松友美佐紀組が日本初の金。「タカマツペア」
[写真] リオデジャネイロ五輪で金メダルを獲得した(左上から)体操男子・個人総合の内村航平。体操男子団体総合の(手前から)加藤凌平、白井健三、田中佑典、内村航平、山室光史。競泳の萩野公介と金藤理絵。バドミントン女子ダブルスの高橋礼華、松友美佐紀組(ブラジル・リオデジャネイロ)2016年8月8日、10日、12日、18日【時事通信社】
- レスリング女子で伊調馨の4連覇など4階級で金。吉田沙保里は涙の銀
- 陸上男子400㍍リレーで2大会ぶり銀
- 卓球男子団体で五輪最高の銀。水谷隼はシングルスも銅
- パラリンピックは銀10、銅14
[写真] リオデジャネイロ五輪で金メダルを獲得した(左上から)レスリングの伊調馨、登坂絵莉、川井梨紗子、土性沙羅。柔道のベイカー茉秋、大野将平、田知本遥(ブラジル・リオデジャネイロ)2016年8月8日、10日、17日、18日【AFP時事/時事通信社】
9月
ボクシングの長谷川穂積が3階級制覇
WBC世界スーパーバンタム級タイトル戦に勝ち、11年にフェザー級王座を失って以来のタイトル。王者のまま12月に引退した。
[写真] 世界ボクシング評議会(WBC)スーパーバンタム級タイトルマッチ12回戦。9回、チャンピオンのウーゴ・ルイス(メキシコ)を左ストレートで攻める挑戦者の長谷川穂積(エディオンアリーナ大阪)2016年9月16日【時事通信社】
バスケットボールのBリーグが開幕
企業チーム中心だった日本リーグの流れをくむナショナル・リーグ(NBL)と05年から始まったbjリーグが、紆余曲折の末にプロリーグとして統合された。
10月
ゴルフ日本女子オープンで畑岡奈紗が史上初のアマ優勝
17歳。次代を担う新星が登場した。
[写真] 父・仁一さん、キャディーを務めた母・博美さんとともに笑顔を見せる初優勝のアマチュア・畑岡奈紗(栃木・烏山城CC二の丸三の丸)2016年10月2日【時事通信社】
ゴルフHSBCチャンピオンズで松山英樹が優勝
世界選手権シリーズの個人戦では日本選手初の栄冠。
[写真] 世界選手権ゴルフ・優勝を決め、ガッツポーズを見せる松山英樹(中国・上海)2016年10月30日【AFP時事】
11月
横綱白鵬が通算1000勝を達成。史上3人目
12月
フィギュアスケートGPファイナルで羽生結弦が4連覇
前人未到の4連覇。どこまで続くか羽生時代。
[写真] フィギュアGPファイナルで優勝した羽生結弦(フランス・マルセイユ)2016年12月10日【時事通信社】
2016 Champions of Baseball & Football
プロ野球 | [セ] 広島 [パ] 日本ハム
日本シリーズ:日本ハム 4勝2敗 広島 |
サッカー | J1年間:鹿島⑧ Jリーグ杯:浦和② 天皇杯:鹿島⑤ |
高校野球 | [春] 智弁学園(奈良)初 [夏] 作新学院(栃木)② |


PAGE TOP
このページは、時事ドットコムで配信したニュースをまとめたものです。
[写真] AFP時事、時事通信フォト
当サイトでは、全てのページの掲載内容・テキスト・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。