平成スポーツ年表

平成スポーツ年表
平成22年のスポーツの主なトピックスと記録等を年表で振り返ります。

各競技で奮闘、大相撲は「土俵外

平成22(2010)年※キャプション等、内容は当時のものです

2月
日本相撲協会の理事選挙で貴乃花親方が初当選

一門の事前調整に従わず出馬し、無風が通例の選挙が投票に。当時は改革派と期待された。

横綱朝青龍が不祥事の責任を取って引退

酔って知人に暴行したことが発覚。度重なる問題行動に世論の批判が高まり、横綱審議委員会も引退勧告を用意するなど追い詰められて引退を決意。直前の初場所で25回目の優勝を果たしていた。

バンクーバー五輪(銀3、銅2)
  • フィギュアスケート女子で浅田真央が銀、男子は高橋大輔が銅
  • スピードスケート女子団体追い抜きと男子500㍍の長島圭一郎が銀
  • パラリンピックは金3、銀3、銅5
平成スポーツ年表:平成22年
[写真] バンクーバー五輪でメダルを獲得した(左上から)フィギュアスケート男子の高橋大輔、女子の浅田真央、スピードスケート・女子団体追い抜きの5人、加藤条治と長島圭一郎(カナダ・バンクーバー)2010年2月15日~27日【EPA時事】
3月
世界フィギュアスケート選手権男子で高橋大輔が初優勝

女子は浅田真央が金妍兒(韓国)にバンクーバー五輪の雪辱を果たし、2年ぶり2度目の優勝。

4月
陸上女子100㍍で福島千里が11秒21の日本新

2年間で3度の新記録。走るたびに期待が高まった。

平成スポーツ年表:平成22年
[写真] 織田記念陸上・福島千里が女子100メートルで日本新(広島広域公園陸上競技場)2010年4月29日【時事通信社】
6月
サッカー・ワールドカップ南アフリカ大会
監督
岡田武史
1次リーグ
◯1―0カメルーン、●0―1オランダ、◯3―1デンマーク
決勝トーナメント
△0―0(PK3―5)パラグアイ
平成スポーツ年表:平成22年
[写真] W杯サッカー1次リーグ・日本-カメルーン。試合前に、円陣を組む日本代表先発イレブン(南アフリカ・ブルームフォンテーン)2010年6月14日【時事通信社】

本田圭佑が2得点
日本の評価は確実に上昇し、この前後から本田、長谷部誠、長友佑都、香川真司ら海外へ移籍する選手が増えていった

プロ野球交流戦で6位までパ・リーグ

パの実力優位と戦力均衡の表れ。クライマックスシリーズでもリーグ3位のロッテが勝ち上がり日本一になる「下克上」を起こした。

女子ゴルフの宮里藍が日本選手初の世界ランク1位に

7月
大相撲で力士らが野球賭博に関与し、多数の処分者

暴力団の資金源となる賭博に手を染めていた上位力士ら関係者を多数処分。名古屋場所はNHKが中継せず、天皇賜杯授与も自粛した。

平成スポーツ年表:平成22年
[写真] 大相撲名古屋場所初日を前に行われた土俵祭で、一連の不祥事について土俵の神様やファンに謝罪する力士ら(愛知県体育館)2010年7月10日【時事通信社】
8月
全国高校野球選手権で興南が沖縄県勢初の夏の甲子園制覇

1958年に首里が初出場してから52年目の頂点到達。6校目の春夏連覇で実力も証明した。

平成スポーツ年表:平成22年
[写真] 沖縄県勢として夏の甲子園初優勝を果たし、笑顔で応援席にあいさつに向かう興南ナイン(甲子園)2010年8月21日【時事通信社】
11月
世界女子バレーボール選手権で日本が3位に

木村沙織、荒木絵里香らが活躍。五輪、ワールドカップを合わせた世界3大大会では1984年ロサンゼルス五輪以来のメダルを手にした。

平成スポーツ年表:平成22年
[写真] 世界バレー3位決定戦・日本-アメリカ/得点に喜ぶ木村沙織ら(東京・国立代々木競技場)2010年11月14日【時事通信社】
2010 Champions of Baseball & Football
プロ野球[セ] 中日 [パ] ソフトバンク
日本シリーズ:ロッテ 4勝2敗1分 中日
サッカーJ1:名古屋・初
Jリーグ杯:磐田②
天皇杯:鹿島④
高校野球[春] 興南(沖縄)初
[夏] 興南(沖縄)初
平成スポーツ回顧 新しい波、変革の30年 ~相撲界、不祥事受け改革
22 / 31 平成22年

PAGE TOP

このページは、時事ドットコムで配信したニュースをまとめたものです。

[写真] EPA時事、時事通信フォト
当サイトでは、全てのページの掲載内容・テキスト・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ