平成スポーツ年表

平成スポーツ年表
平成15年のスポーツの主なトピックスと記録等を年表で振り返ります。

強くて愛された平成の女子選手たち

平成15(2003)年※キャプション等、内容は当時のものです

1月
初場所で横綱貴乃花が引退、優勝22回

晩年はけがに泣き、まだ30歳の引退だったが、「平成の大横綱」は「非常にすがすがしい気持ち」と語って土俵を下りた。

平成スポーツ年表:平成15年
[写真] 断髪式を終え、一礼する元横綱貴乃花(左)と父で師匠の二子山親方(東京・両国国技館)2003年6月1日【時事通信社】
初場所後、朝青龍が横綱昇進。モンゴル出身で初

この年の九州場所では武蔵丸が引退し、ハワイ勢からモンゴル勢の時代になる。

4月
ドジャースの野茂英雄が米大リーグ通算100勝

米大リーグ11年目。5球団を渡り歩き、古巣に戻って2年目で大台に達した。08年の引退まで米で123勝を挙げる。

平成スポーツ年表:平成15年
[写真] 粘り強い投球でメジャー通算100勝目を達成したドジャースの野茂英雄(米ロサンゼルス)2003年4月20日【時事通信社】
5月
世界卓球選手権女子シングルスで14歳の福原愛が8強

「天才少女」「泣き虫愛ちゃん」が世界で戦える力を示した。

平成スポーツ年表:平成15年
[写真] 世界卓球女子シングルスでリ・ジャウェイ(シンガポール)を破り、3回戦に進んだ福原愛(フランス・パリ)2003年5月21日【AFP時事】
7月
世界水泳選手権男子100、200㍍平泳ぎで北島康介2冠

200㍍バタフライでも山本貴司が2位になるなど水泳ニッポン浮上の兆しが見えた。

平成スポーツ年表:平成15年
[写真] 競泳男子100メートル平泳ぎ決勝で世界新記録で優勝し、金メダルを獲得した北島康介(スペイン・バルセロナ)2003年7月21日 【時事通信社】
8月
世界陸上選手権男子200㍍で末続慎吾が3位

五輪も含め日本短距離陣初のメダル。短距離では遠かった世界の舞台が間近に見え始めた。

世界陸上選手権女子マラソンで野口みずきが2位

千葉真子も3位に入り、アテネ五輪に期待が膨らんだ。

9月
世界柔道選手権女子48㌔級で田村亮子が史上初の6連覇

大阪で開催。阿武教子は4連覇、井上康生も3連覇を果たし、無差別級では鈴木桂治が初優勝した。

平成スポーツ年表:平成15年
[写真] 女子48キロ級で大会6連覇を達成し、笑顔で金メダルを掲げる田村亮子(大阪城ホール)2003年9月14日【時事通信社】
プロ野球阪神が18年ぶりのセ・リーグ優勝

星野仙一監督に闘志を注入され、金本知憲らの強力打線で7月に優勝マジックが点灯した。

平成スポーツ年表:平成15年
[写真] 18年ぶりのセ・リーグ優勝を果たし、阪神ナインに胴揚げされる星野仙一監督(甲子園)2003年9月15日【時事通信社】
女子ゴルフのダンロップオープンで高3の宮里藍が優勝

アマチュアの優勝は30年ぶり。その後、初の高校生プロとなり、「藍ちゃん」が女子ゴルフ界をけん引していく。

平成スポーツ年表:平成15年
[写真] 18番ホール、最終パットを打つアマチュアの宮里藍(宮城・利府GC)2003年9月28日【時事通信社】
2003 Champions of Baseball & Football
プロ野球[セ] 阪神 [パ] ダイエー
日本シリーズ:ダイエー 4勝3敗 阪神
サッカーJ1年間:横浜M②
Jリーグ杯:浦和・初
天皇杯:磐田②
高校野球[春] 広陵(広島)③
[夏] 常総学院(茨城)初
15 / 31 平成15年

PAGE TOP

このページは、時事ドットコムで配信したニュースをまとめたものです。

[写真] AFP時事、時事通信フォト
当サイトでは、全てのページの掲載内容・テキスト・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ