開始早々、平尾誠二がトライを決めるなど大東文化大を102-14と圧倒。「北の鉄人」新日鉄釜石の記録に並んだ。試合は1月15日。その2日後、神戸を中心とした阪神淡路大震災が発生する。
初日につまずきながら13勝2敗で。新横綱の場所は緊張や行事疲れで優勝は難しく、この後は稀勢の里まで出ない。
近鉄を退団し、名門ドジャースと契約。1964、65年にジャイアンツで5勝を挙げた村上雅則以来の大リーガーになった。独特のフォームとフォークボールでナ・リーグ最多の13勝、236奪三振をマークして新人王となり、オールスター戦にも選ばれ、「ノモマニア」の言葉も生まれた。
日本野球の評価を劇的に高め、イチロー、松井秀喜ら日本人大リーガー続出の先駆けとなった。
複合団体も日本が連覇し、長野五輪へ着々と強化が進んだ。
全仏では日本女子初。11月には世界ランク4位まで浮上した。
男子シングルスでは33年に佐藤次郎がベスト4に入って以来、62年ぶり。
当時の本拠地は神戸。仰木彬監督の下「がんばろう神戸」を合言葉にイチローらが活躍し、阪神淡路大震災の被災地を勇気づけた。阪急時代の84年以来、オリックスになって初めての優勝。
福井鯖江市で開催され、声援に応えて14年ぶりの銀。王座復活へあと一歩まで来た。
弟の横綱貴乃花と兄の大関若乃花が12勝3敗同士で決戦。若乃花が勝って2度目の賜杯を抱いた。
プロ野球 | [セ] ヤクルト [パ] オリックス 日本シリーズ:ヤクルト 4勝1敗 オリックス |
---|---|
サッカー | J1年間:横浜M・初 Jリーグ杯:― 天皇杯:名古屋・初 |
高校野球 | [春] 観音寺中央(香川)初 [夏] 帝京(東東京)② |
このページは、時事ドットコムで配信したニュースをまとめたものです。
新着
会員限定