7日、昭和天皇逝去。大相撲初場所は翌日に予定されていた初日を1日遅らせて開場。平成最初の優勝力士は休場明けの横綱北勝海だった。全国高校ラグビー大会は決勝を取りやめ大工大、茗溪学園の2校優勝とする措置を取った。
監督制を廃止し、平尾誠二主将の下でFWにこだわらない「オープンラグビー」を展開。大東文化大を下した。ここから新日鉄釡石と並ぶ7連覇が始まる。
世界で初めて国際スケート連盟公認大会で3回転半ジャンプを決め、男女を通じ日本選手初の頂点に立った。
「マサカリ投法」で知られる名投手。83年に右肘のトミー・ジョン手術を受け、苦難の末39歳で到達した大台。2015年にダルビッシュ有、18年には大谷翔平も受けた手術だが、当時は投手が肩や肘にメスを入れることが大冒険だった。
スコットランドがベストメンバーではなかったとはいえ、日本が世界8強とのテストマッチで初勝利を挙げた歴史的勝利。監督は宿澤広朗、得点は28-24。
選手強化を主事業とする別組織に。潔癖なアマチュアリズムの時代から、強化も普及もスポーツにはカネが必要な時代となり、独立後最初の会長に就任した堤義明氏は資金集めに意欲を示した。
大潮の記録を抜いて歴代最多に。引退まで1045勝に伸ばす。立ち合いから前まわしを取って一気に走る速攻相撲と、豪快な左上手投げ「ウルフスペシャル」で一時代を築いた。
3連敗から4連勝。58年に西鉄が巨人に勝って以来の大逆転で8年ぶりの日本一を勝ち取り、藤田元司監督が宙に舞った。
男子95㌔超級と無差別級を制し、「小川時代」が到来した。
外国人力士の優勝は高見山以来17年ぶりだったが、やがて外国人力士の優勝が続く時代が来る。
プロ野球 | [セ] 巨人 [パ] 近鉄 日本シリーズ:巨人 4勝3敗 近鉄 |
---|---|
サッカー | 日本リーグ:日産自動車② 天皇杯:日産自動車④ |
高校野球 | [春] 東邦(愛知)④ [夏] 帝京(東東京)初 |
このページは、時事ドットコムで配信したニュースをまとめたものです。
新着
会員限定