時事ドットコムニュース
トピックス一覧
米欧金融不安 関連ニュース
米シリコンバレー銀行(SVB)のロゴ(AFP時事)
【ニューヨーク時事】米連邦預金保険公社(FDIC)は26日、経営破綻した米中堅銀行シリコンバレー銀行(SVB)について、米東部ノースカロライナ州を地盤にする地方銀行ファースト・シチズンズ銀行が一括買収することで合意したと発表した。融資債権などの資産と預金のほか、米国内17店舗の運営を引き継ぐ。
国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事=1月17日、スイス・ダボス(AFP時事)
【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は26日、訪問先の北京で講演し、シリコンバレー銀行など米中堅銀行2行の経営破綻に端を発した世界的な信用不安に関し、「明らかに金融安定へのリスクが高まっている」と、警戒感をあらわにした。
経営破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)本店前に並ぶ顧客=13日、カリフォルニア州サンタクララ(AFP時事)
【ニューヨーク時事】米カリフォルニア州の中堅銀行シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻では、ツイッターなどSNSが預金流出を加速させた。信用不安をあおる投稿が拡散し、顧客の預金はネットバンキング経由で流出。SVBの現金は一気に底を突いた。米金融当局は「SNSによる初の取り付け騒ぎ」(米有力下院議員)への対応に苦慮して…
記者会見する米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長=22日、ワシントン(EPA時事)
【ワシントン時事】米欧を揺るがす信用不安の発端となったシリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻を巡り、金融機関の監督権限を有する米連邦準備制度理事会(FRB)に対して「リスクを見逃していた」との批判が高まっている。破綻はFRBにとっても、あまりに突然で、規制や監督の在り方の点検を迫られている。
【ロンドン時事】24日の欧州株式市場では、主要国の株価指数が軒並み下落した。金融不安が再び高まり、ドイツ最大手のドイツ銀行株が一時14%安と急落し、欧州の他の主要行にも売りが波及した。スイス金融最大手UBSが、経営危機に陥った同業のクレディ・スイスの買収を決めたことで、市場の混乱はいったん収まったものの、緊張は続いて…
クレディ・スイスの本社(右)とUBSの本社=19日、スイス・チューリヒ(EPA時事)
【ニューヨーク時事】米ブルームバーグ通信は23日、ロシアの新興財閥(オリガルヒ)が経済制裁を逃れるのを手助けした可能性があるとして、米司法省がスイス金融大手のクレディ・スイスとUBSを調査していると報じた。関係者による情報として伝えられたもので、調査の着手はUBSによるクレディ・スイス買収合意よりも前であり、一部の米…
【ニューヨーク時事】スイス金融監督局(FINMA)は23日、同国金融大手クレディ・スイスの救済を巡り、同行が発行した劣後債の一種「AT1債」を無価値にした措置について、「(有価証券の内容を定める)目論見書の条項に従った」と理由を説明した。同行に破綻の恐れがある「存続事案」が発生し、特に「政府の特別な支援があった場合」…
英イングランド銀行=ロンドン(EPA時事)
【ロンドン時事】英イングランド銀行(中央銀行)は23日、政策金利を4.0%から4.25%へ、0.25%引き上げると発表した。前日までに開いた金融政策委員会で決めた。利上げは2021年12月以来11回連続で、記録的なインフレを抑制するため、引き締めを継続する。ただ、物価高騰はピークを過ぎたとみて、利上げ幅は前回の0.5…
【ロンドン時事】スイス国立銀行(中央銀行)は23日、政策金利を0.5%引き上げて1.5%とすると発表した。同国金融大手クレディ・スイスの経営危機に歯止めがかかったとして、インフレ抑制を優先させる。6月にも利上げを行う可能性を示唆した。
記者会見する松野博一官房長官=23日、首相官邸
松野博一官房長官は23日の記者会見で、米連邦準備制度理事会(FRB)による政策金利引き上げの影響に関し、「日本の金融機関は総じて充実した流動性や資本を有しており、金融システムは総体として安定している」と述べた。今後の政府対応については「さまざまなリスクがあり得ることを念頭に、強い警戒心を持って注視していきたい」と強調…
新着
会員限定