時事ドットコムニュース
特集
東芝問題 関連ニュース
東芝の臨時株主総会会場に向かう人たち=22日、東京都新宿区
東芝は24日、22日の臨時株主総会で可決された株式併合など2議案について、議決権行使結果を公表した。ともに96.81%が賛成した。株式非公開化に必要な措置で、東芝は12月20日に上場廃止となる。
東芝の看板(AFP時事)
東芝が22日開いた臨時株主総会では、上場廃止に向けた議案が可決された。「見直すべきものを見直していない」「今後どう利益を出すのか」。東京・新宿の会場に集まった株主からは、不満や先行きの不透明さを指摘する声が相次いだ。
東芝の臨時株主総会の会場=22日午前、東京都新宿区
東芝は22日、東京都内で臨時株主総会を開き、非上場化に必要な株式併合などの議案の承認を得た。これにより、同社は12月20日に上場廃止となり、1949年以来、74年に及ぶ上場の歴史に幕を閉じる。
東芝のロゴ
東芝は、従来実施していた決算説明会について、9月中間決算から開催を取りやめた。同社は経営再建のため、12月20日に非上場化を予定している。このため不開催はやむを得ない措置とする見方がある一方、まだ上場中だけに同社の情報開示姿勢を疑問視する声も聞かれる。
東芝のロゴマーク(EPA時事)
東芝が14日発表した2023年9月中間連結決算(米国会計基準)は、純損益が521億円の赤字(前年同期は1006億円の黒字)に転落した。中間赤字は4年ぶり。東芝は15年の不正会計問題発覚から混乱が続いた経営の立て直しを国内投資ファンドの傘下で進める。東芝株式は12月20日に上場廃止となる見込みで、今回が廃止前で最後の決…
東芝のロゴマーク
東芝は30日、2015年に発覚した不正会計をめぐる損害賠償請求訴訟について、日本カストディ銀行など4行に対し計44億円を支払うことで和解したと発表した。
【図解】NAND型フラッシュメモリーのシェア
半導体大手キオクシアホールディングスと米ウエスタンデジタル(WD)の統合交渉が不調に終わった。キオクシアは2018年に東芝から切り売りされた後、計画した上場も実現できていない。半導体不況で業績は低迷しており、生き残りに向けた戦略を早急に練り直す必要がありそうだ。
半導体大手キオクシアホールディングスのロゴマーク=21日、横浜市
半導体大手キオクシアホールディングスと米ウエスタンデジタル(WD)が統合交渉を打ち切った。2021年ごろから始まった協議は大詰めの局面を迎えていたが、キオクシアに間接出資する韓国SKハイニックスの「不同意」が壁となり、ついに暗礁に乗り上げた。
東芝のロゴマーク(AFP時事)
東芝は12日、11月22日に臨時株主総会を東京都内で開催すると発表した。国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)陣営によるTOB(株式公開買い付け)が成立したことに伴い、取得できなかった残りの全株式を取得するため、株式併合や定款一部変更などの議案を決議する。東芝株は12月20日付で上場廃止となる見込み。(20…
新着
会員限定