時事ドットコムニュース
トピックス一覧
台湾問題
27日、台湾・台北市の総統府で、チェコのアダモワ下院議長(左)と会談する蔡英文総統(総統府提供・時事)
【台北時事】台湾の蔡英文総統は27日、訪台しているチェコのアダモワ下院議長と総統府で会談し、自由と民主主義の価値観を共有するパートナーとして関係を強化していくことで一致した。アダモワ氏は今回の訪問を通じて「台湾の民主政治への支持を表明する」と強調した。
27日、中国・上海の空港に到着した台湾の馬英九前総統(中央)(馬英九前総統事務所提供・時事)
【台北、北京時事】台湾最大野党・国民党の馬英九前総統は27日、中国・上海に到着した。先祖の墓参りや学生交流が主な目的で、4月7日まで中国に滞在する。中台関係が悪化する中、来年1月の総統選に向けて同党の対中融和路線を誇示する狙いが透ける。総統経験者の訪中は1949年の中台分断後初めてで、台湾統一をにらむ中国側の対応が注…
26日、北京で、握手するホンジュラスのレイナ外相(左)と中国の秦剛外相(AFP時事)
【北京、台北時事】中国外務省は26日、中国が中米ホンジュラスと国交を樹立したと発表した。台湾の呉※(※金ヘンにリットウ)燮・外交部長(外相)は同日の記者会見で、「国家主権と尊厳を守るため」として、ホンジュラスと断交したことを明らかにした。
25日、台北市の空港に到着したチェコのアダモワ下院議長(中央左)ら一行を出迎えた、台湾の游錫※(※方方の下に土)・立法院長(中央右)と呉※(※金ヘンにりっとう)燮・外交部長(右端)(台北市撮影記者会提供・時事)
【台北時事】チェコのアダモワ下院議長が25日、台湾を訪問した。台湾外交部(外務省)によると、29日までの滞在中、蔡英文総統と会談し、立法院(国会)で演説する。
24日、台北市で開かれた日台有識者討論会であいさつする台湾の頼清徳副総統
【台北時事】台湾の頼清徳副総統は24日、中国の軍事力拡大に触れ、「平和を守るため、将来的に台湾と日本は軍事対話メカニズムを構築する必要がある」と強調した。台北市で開かれた日台有識者による討論会のあいさつで述べた。
中国の肖千駐オーストラリア大使=1月10日、キャンベラ(EPA時事)
【シドニー時事】中国の肖千駐オーストラリア大使は24日付の豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドに寄稿し、台湾問題はあくまで中国の内政問題だと主張した。「豪州に、台湾問題を利用して戦争の脅威を誇張している人たちがいる。あたかも(スペインの小説の主人公)ドン・キホーテが風車に向かって実在しない敵と戦っているようなものだ」と…
ホンジュラスのレイナ外相=2022年9月、東京(AFP時事)
【台北、北京時事】台湾外交部(外務省)は23日、中米ホンジュラスのレイナ外相が国交樹立協議のため中国に派遣されたことを受け、駐ホンジュラス大使を「直ちに召還する」と明らかにした。「一つの中国」原則を掲げる中国と国交を結べば台湾との断交は必至で、同部は声明で「強烈な不満」を表明した。
21日、台北の国家科学技術委員会を訪れたドイツのシュタルクワツィンガー教育・研究相(中央)(AFP時事)
【台北、北京時事】ドイツのシュタルクワツィンガー教育・研究相が21日、台湾を訪問した。独閣僚の訪台は1997年以来26年ぶり。台湾外交部(外務省)は同日の記者会見で「台独間の交流が一層緊密になっていることをうれしく思う」と歓迎した。
台湾の蔡英文総統=2022年12月、台北(EPA時事)
【台北、北京時事】台湾総統府は21日、蔡英文総統が今月29日から4月7日の日程で、米国経由で中米グアテマラとベリーズを歴訪すると発表した。米国ではマッカーシー下院議長が蔡氏と会談する意向を明らかにしており、米台間で調整が進んでいる。
台湾の馬英九前総統(左)と中国の習近平国家主席=2015年11月、シンガポール(AFP時事)
【台北時事】台湾最大野党・国民党の馬英九前総統は27日からの訪中で、融和路線の正当性をアピールするとみられる。馬氏は総統在任当時、習近平国家主席と会談するなど、中国との対話を進めた。今回の訪中には、来年1月の総統選に向け、中国と対立する民進党の蔡英文政権を揺さぶろうとする狙いがうかがえる。
新着
会員限定