マスターズを含む米ツアー戦出場が決まり、笑顔で記者会見する石川遼(東京・杉並学院高)(東京都内のホテル)2009年01月23日【時事通信社】
もしかしたら、と思われていた石川遼のマスターズ・トーナメント出場が現実となった。1月22日夜、石川家に電話があり、翌23日朝(日本時間)にはマスターズ委員会から正式に発表された。この直前には米ツアー3試合の推薦出場が決まるなど、とんとん拍子に石川の2009年のスケジュール帳が埋まり始めた。
早速、石川はマスターズ対策に取り掛かっている。自宅近くにはグリーンとバンカー中心の練習場を作り、バンカーの砂はわざわざ、オーガスタ・ナショナルGCと同種のものにした。
もう一つ役に立っているのが、毎年マスターズを日本で放映するTBSが提供したDVD。05年から昨年までの初日から最終日をまとめており、合計時間は20時間にもなるという。
昨年4月。プロ宣言したとはいえ、まだ本格デビュー前だった石川にとって、マスターズは「夢の舞台」だった。「テレビに映る世界の名選手を食い入るように見ていた」。それが、現在は。
「グリーンの傾斜、フェアウェーの落とし所。それと毎ホール映る空撮シーンが参考になっている。見る観点が明らかに違っている」。加えて参考になっているのが中嶋常幸プロの解説だ。中嶋は通算10回出場し、コースの隅々を知り尽くす。その大先輩が、出場選手の攻め方、コースやグリーンの傾斜、危険な個所を説明している。これが、石川のイメージ作りに役立ち、毎日最低でも1時間は、このDVDを見るのが日課になっているという。
バックナンバー
コラム:番長の哀しき怒り
(16/03/07)コラム:遺影から聞こえた声
(16/01/12)コラム:スポーツがある日常
(15/12/24)コラム:ハイブリッドの強打者
(15/11/09)コラム:「北極男」の夏休み
(15/09/09)コラム:相撲ブームの功労者
(15/07/10)コラム:ファウルボールを考える
(15/06/03)コラム:マエケンの心意気
(15/04/30)コラム:野球の街に幸あれ
(15/03/25)コラム:白鵬の孤独
(15/02/19)コラム:職業冒険家への道
(14/12/26)コラム:タカハシという一等星
(14/11/19)コラム:仁川随想
(14/10/20)コラム:天賦の才は惜しみなく
(14/08/07)コラム:還暦、地球を遊ぶ
(14/06/30)コラム:犬と行く我が道
(14/05/11)コラム:綱とり成って
(14/04/01)コラム:心のベストスコア
(14/03/05)コラム:アーリー・デイズ
(14/01/30)コラム:プロ野球は今、幸せか
(13/12/27)コラム:銀盤と五線譜
(13/11/27)コラム:「ハナ」と「智多星」
(13/10/29)コラム:「逆回転」できないから
(13/10/16)コラム:プライバシーの切れ端
(13/09/04)コラム:稲妻のサイクル
(13/08/20)コラム:名峰に恥じぬよう
(13/07/22)コラム:希望を見いだす才能
(13/06/21)コラム:数字を超えるもの
(13/05/14)コラム:偽りの構図
(13/04/09)コラム:情熱と鉄拳の間に
(13/02/18)コラム:ゴジラの引力
(13/01/22)コラム:道なき道を
(12/12/26)コラム:ディナミタの執念
(12/12/18)コラム:逃げない人
(12/11/29)コラム:大国の自負あるなら
(12/10/30)コラム:夢を分け合う
(12/09/20)コラム:銀色のメッセージ
(12/08/24)コラム:ボルトとルイス
(12/08/20)コラム:快投ラッシュ
(12/07/30)コラム:マリアの純情
(12/06/22)コラム:遊びをせんとや
(12/05/25)コラム:プライドの輪郭
(12/04/18)コラム:87歳の意志
(12/03/19)コラム:17年前の光
(12/03/01)コラム:巨人のDNA
(12/01/24)コラム:佐伯の教え
(11/12/27)コラム:スポーツの焦点距離
(11/12/27)コラム:オレのダンディズム
(11/11/29)コラム:肩の荷を下ろして
(11/10/28)コラム:続く長いトンネル
(11/10/06)コラム:明日があるさ山がある
(11/09/30)コラム:「北京の子」たちよ
(11/08/29)コラム:不幸せな関係
(11/08/29)コラム:松田直樹選手の死に寄せて
(11/08/04)コラム:美技を生む手順
(11/07/29)コラム:自由に飛ぶ
(11/06/30)コラム:「ウオツカと日本酒」
(11/05/26)コラム:スポーツというエンジン
(11/04/26)コラム:沈黙の春
(11/03/29)コラム:八百長、許しはしないが
(11/03/08)コラム:奇跡と不信の物語
(11/02/16)コラム:悩ましきポスティング
(10/12/24)コラム:野球の華
(10/12/02)コラム:夢を見る力
(10/10/12)コラム:熱狂と霧の中で
(10/08/20)コラム:裁きの一線
(10/07/15)コラム:快楽的人体実験
(10/05/31)コラム:変化と完ぺきと
(10/03/23)コラム:いちずの行方
(10/02/26)コラム:球道即人道
(10/02/15)コラム:懐の深さは十分か
(10/01/27)コラム:ヒーローのいる風景
(09/12/24)コラム:あえて故郷に背を向ける
(09/11/25)コラム:ボビーのあくび、ノムさんのぼやき
(09/11/09)コラム:ボラの意地
(09/10/08)コラム:絶対、負けられぬ戦い
(09/09/29)コラム:長距離砲の晩夏
(09/09/01)コラム:それぞれの夏山
(09/08/11)コラム:46歳の覚悟と潔さ
(09/07/02)コラム:名門の消滅に思う
(09/06/08)コラム:「パトロン」と「ギャラリー」
(09/04/17)コラム:語れよ、野球選手
(09/04/06)コラム:藤川は外れ、イチローは残った
(09/04/01)コラム:パイオニアになりそこねた男
(09/03/09)コラム:母にぶたれたプロ野球選手
(09/02/13)コラム:夢の扉が開いた
(09/02/10)コラム:シーズン終了
(08/12/14)コラム:頑固な石川を見た
(08/11/04)新着
会員限定