インタビューに応じる田中秀征・元新党さきがけ代表代行【時事通信社】
「細川・小泉」の元首相連合の参戦で大きなうねりを見せ始めた東京都知事選。2人をよく知る田中秀征元経企庁長官はインタビューに応じ、細川護熙元首相の出馬決断に至る経緯を明らかにするとともに、争点について「原発の問題は避けて通れない」と強調した。田中氏に細川氏出馬の舞台裏を聞いた。
-今回の都知事選について「災い転じて福となす」と発言しているが。
2012年12月の衆院選を振り返ると、当時の最大のテーマは、有権者による『民主党処分』だった。そして、自民党まで『原発に依存しない』と唱え、脱原発を名乗るグループも分裂状況にあったため、原発の是非を問う選挙にはならなかった。今後3年間は国政選挙はないと言われる中で降って湧いた都知事選は、猪瀬直樹前知事の不祥事によるものだが、天が与えてくれた得難い機会だ
首都の問題イコール国の問題。それに都民の将来の経済と生活を語ろうとしたら、原発の問題は避けて通れない。この機会を無駄にしてはいけない。3年間は国政選挙がないから、その間に特定秘密保護法や集団的自衛権の行使容認をさっさと片付けてしまおうという(安倍政権の)考えも成り立たなくなったと思う(続く)
バックナンバー
「国民の景色、首相に見えず」 山尾志桜里氏
(16/04/14)野党再編どう進める? 江田憲司氏
(16/01/06)南シナ海で警戒監視活動を 長島昭久氏
(15/11/13)「イスラム国」の宣伝に利用された 小池百合子氏
(15/03/03)自衛隊の中東紛争介入を懸念 山崎拓氏
(15/02/27)けんかできる知事選べ 大田昌秀氏
(14/11/13)移設停滞なら同盟に傷 森本敏氏
(14/11/10)ガイドライン見直し先行は国会軽視 長島昭久氏
(14/10/29)集団的自衛権、日米で中国抑止狙う 守屋武昌氏
(14/07/30)経団連、献金関与の再開検討 中村芳夫氏
(14/07/01)目前に「引き返せぬ地点」 半藤一利氏
(14/06/26)解釈改憲「将来に禍根残す」 山崎拓氏
(14/05/15)脱原発へ、うねり広げる 細川護熙氏
(14/04/25)「小泉頼み、やめた方がいい」 古賀茂明氏
(14/02/17)都知事選は細川、小泉氏「最後の仕事」 田中秀征氏
(14/01/21)秘密法案「官権政治」強める 田中秀征氏
(13/12/09)集団的自衛権行使、慎重な議論を 山口那津男氏
(13/10/04)対北朝鮮「安倍政権のセンス疑う」 山崎拓氏
(13/07/12)新着
会員限定