2023年6月7日(水)
会員限定
会員登録
ログイン
マイページ
ログアウト
トップ
トピックス
朝刊・夕刊の見出し
解説委員室から
深層探訪
ENGLISH
最新ニュース
連載
政治
参院選2022
衆院選2021
政界Web
点描・永田町
戦後保守政治の裏側
政界インタビュー
政治特集
国際
ワールドEYE
地球コラム
崔さんの眼
中国ウオッチ
洞察☆中国
新次元の中国経済
「1.5℃の約束」
コリア・ウオッチング
社会
新型コロナウイルス
おくやみ
教育最前線
メディカルサロン
経済
マーケット
エクイティ
株価
BWリリース
外為
PRTIMES
商品
江上剛 コラム
投信
トップの視点
私の相場観
けいざい百景
スポーツ
W杯サッカー
スポーツストーリーズ
東京五輪・パラ
記録速報
野球
スポーツの言葉考
サッカー
二刀流大谷を追う
ラグビー
土俵百景
フィギュア
五輪のミカタ
スポーツ名言・名場面
JSPOスポーツニュース
エンタメ
韓流
AKB48
ライフ
JIJI Trend
新商品
お魚情報
クルマ
なんでもランキング
Book NAVI
写真・動画
写真ニュース
ニュース動画
トレンド動画
写真特集
予定
アクセスランキング
人気記事アーカイブ
図解
数独
行政
デジ田
自治体便り
メディカル
一流に学ぶ
ピックアップ
ニュースドクターズガイド
家庭の医学
時事ドットコムニュース
>
世相コラム 2019
世相コラム 2019
日韓関係はなぜ悪化するのか
◇浮かび上がる「心情の問題」 2018年末、海上自衛隊のP1哨戒機が日本海の能登半島沖で韓国海軍の駆…
ゴーン元会長の巨額報酬に思う
◇人間にはどれだけの土地が必要か ロシアの農民パホームは、辺境の沃野(よくや)が格安で手に入ると聞き…
息苦しい「男女参画」
◇押し付けでなく、多様な生き方尊重を 2019年4月の統一地方選は、「政治分野における男女共同参画推…
実は面白い「日本書紀」のすすめ
◇編纂に忖度なし? なぜ今まで読まなかったのか、と思うほど面白い。西暦720年に完成した日本書紀。原…
副大統領、出番ですよ
◇米政権、昇格した過去の2人は… 一時期、トランプ米大統領が弾劾されるのではないかという政治状況があ…
拒否しにくい「任意」
◇個人情報、令状なしで警察に コンビニで買い物をすると、ポイントカードの有無を聞かれる。持っていれば…
警察介入すぐに
◇心愛ちゃん虐待事件の教訓 千葉県野田市の小学4年栗原心愛ちゃんの虐待事件を契機に、再発防止の議論が…
「コト消費」好きは本当か
◇「モノ」買いたくても買えない? 現代の若者は、「モノ消費」より「コト消費」を重視しているとされる。…
東京拘置所余聞
◇ゴーン前会長だけでなく… 日産のカルロス・ゴーン前会長が長期間拘留されて、世界に名をとどろかせた東…
ネコはなぜニャアと鳴くのか
◇1万年の努力実る? 人間が利用するために繁殖させ、飼育される動物のことを家畜という。 食用、労働、…
「令和」への願い
◇「温かい時代」に 天皇代替わりに伴う新元号が「令和」に決まった。これまで(明治以降)は、天皇逝去と…
記者の働き方改革
◇「首相動静」に変化、続く試行錯誤 朝刊の片隅に毎日掲載される、安倍晋三首相の一日を追う首相動静。「…
「不本意入学」生の決別の辞
2019年2月、筆者が教えている大学1年生2人が別れのあいさつに来た。両人とも大学に籍を置きながら…
旧姓が呼ばれない
◇使えたのは会社の「ご厚意」? 昨年末に持病の治療で入院し、それに伴い約2カ月仕事を休ませてもらった…
令和用語の基礎知識
◇はやり言葉「奥の意」は… 気が早いが、2019年の新語・流行語大賞は「令和」で決まり。平成末から持…
もらえない「最後の年金」、その行方
◇「国庫に戻る」のは… 厚生労働省年金局が作成した「厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、20…
「もう一つの物語」の試み
◇刑事弁護の原則に思う 詩人金子みすゞの作品の中で、視点の転換の鮮やかさが際立っているのが「大漁」と…
現場に戻ろう
◇資料読み込むよりも… 2019年4月の統一地方選で先輩との対決を制した元総務官僚の2人が、就任後に…
勝負の分かれ目
◇生き残り懸ける地銀、活路は… かつては地方自治体の公金収納事務などを扱う指定金融機関といえば、公金…
裁判員守秘義務が封殺するもの
◇10年経過で浮かぶ問題点 裁判員法施行から10年が経過した。2019年5月の新聞紙面は、社説も含め…
“不登校”44万人の衝撃
不登校、および不登校傾向の中学生の数、44~85万人。2019年5月に、NHKの調査で明らかになっ…
主権のアウトソーシング
◇米では行き過ぎ、問題に 行政改革の名の下に、行政事務の民間委託(アウトソーシング)が大流行である。…
金融庁は悪くない
◇年金の財政検証に脚光 金融庁が老後資金に2000万円が必要とする審議会の報告書を公表し、波紋を広げ…
教育における「よさ」の裏
すべての人にとって「身体によい食べ物」は存在しない。 健康維持によいとされるDHA(ドコサヘキサエ…
トリセツ物語
◇昨今は「夫婦」に「韓国」「議員版」まで 「優良ニシテ不良ノ絶対ナキ松下製品。本品ハ練物製ニシテ、ニ…
「クロバス」と大学無償化と
大学教員が集まると、学生の授業に臨む態度を嘆く話がしばしば出る。授業中にゲームや動画視聴をしている…
小学校の英語教育
2020年4月から小学校の英語教育が大きく変わる。現在、5年と6年で行っている外国語活動が3年と4…
アドボカシー
◇虐待受けた子の「代弁者制度」 お父さんにぼう力を受けています。先生、どうにかできませんか-。 虐待…
教育の「平成」から「令和」へ
平成元年から令和元年の間の30年間、日本の社会と教育の国際的な地位は大きく変化した。最も大きな変化…
学びの天国
2019年春、長年勤務した国立大学を定年退職して、私立大学へと異動した。教育を担当する特別任用の教…
SNSと次のご成婚
◇悠仁さま、「静謐な環境」難しく 皇位継承儀式など皇室の大イベントを報じる紙面の片隅に最近、よく見る…
戦後74年目の精神論
74年目の終戦記念日が過ぎた。3四半世紀の節目となる2020年は、どう迎えるのだろう。 よもや東京…
現代官僚「超」無能論
◇堺屋太一氏の「遺言」 2019年2月に亡くなられた作家の堺屋太一氏が、1997年10月の文芸春秋に…
個人情報「保護」法は本当か?
◇「リクナビ」問題に思う リクルートの就職活動情報サイト「リクナビ」が、就活学生の閲覧履歴などから個…
地方の警察力
◇愛媛県警「誤認逮捕」で深まる懸念 10年ほど前に地方支局の赴任経験をして以来、気になることがある。…
アートと「力」
2019年10月14日に終了した国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の問題が、いまだにくすぶ…
野坂昭如の描いたディストピア
私が35年前に通っていた中学校はごく平凡な地方の公立中学校で、「金八先生」時代の荒れた中学校の常で…
ラグビーこぼれ話
◇86年日本選手権、試合前に慶大監督は… 「ジャイアントキリング」(大物食い)と海外メディアも絶賛し…
教頭職の行方
神戸市立小学校で起こった教師いじめ問題は、連日のように報道された。当事者はすべて成人で、その行為は…
あってはならないこと
ここのところ、教員の不祥事が続いている。神戸市の東須磨小学校の例はもちろん、児童生徒に対する暴言や…
新着
再編劇、交錯する4社の思惑
セルフレジもチップ要求
習主席後継者なし、終身制へ
ウクライナ情勢 最新情報
自民各派「総主流」の空々しさ
写真撮影に順番待ちも
統一戦勝利、仕掛け人は25歳
職業は「カジノディーラー」
会員限定
ネットの出会いだからこそ
輝きに満ちた名演
エリック・クラプトン
男児の性被害、その実態と対策は?
真山仁氏連載・第13回
夏場所に思う大相撲の「重心」と「概念」
G7、GDP至上主義から脱却へ
女性漁師が各地で誕生◆担い手確保に期待
野党第1党へ争い激化
| ニッポンの魅力
日中韓「東アジア文化都市」事業
問われる世界への「文化」発信力 [PR]
ページの先頭へ
【時事通信インターンシップ開催】
2024年卒の学生の皆様を対象にビジネス職の1Dayインターンシップを開催します。 現役社員と一緒に報道機関のビジネスを疑似体験しませんか? 東京と大阪で開催します。 詳しくはこちらから。
【e-World Premium】
「国際情報電子書籍」
6月号の特集は「変わる東南アジア」。 日本は真の意味で「対等の関係」を目指さねばならない。
【農林水産業のデジタル情報誌】
デジタル情報誌「Agrio」は2014年3月創刊。「6次産業化」「輸出」「TPP対策」などをテーマに週1回発行。農林水産ビジネスのヒントも満載です。
【時事メディカル】
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。
【新刊】「怒る上司のトリセツ」
あなたの周りの「困った人」に、振り回されていませんか? 理不尽な怒りは相手の問題で、あなたの問題ではありません。怒りは「初期消火」が肝心。怒りのストーリーを見極めて、上手に対処しましょう。
【新刊】
社団法人・地方行財政調査会の「全国知事・市町村長ファイル2021-2022」発売開始!
【専門情報誌】
教育・福祉・地方行政・税務・ビジネスの最前線にいるあなたに新聞が書かない情報を!
【重要事実情報】
「売買管理支援情報」とも呼ばれる当情報サービスは、インサイダー取引の防止や、株式投資情報として活用できます。Webサービスの他、データ提供サービスも。
時事通信の商品・サービス ラインナップ
時事通信ホール
内外情勢調査会
世論調査・内閣支持率
時事通信出版局
時事速報
時事トップセミナー
講演サポート.com
専門情報誌
iJAMP時事行政情報モニター
スマートフォン版へ