ノルウェーを代表する画家、エドヴァルド・ムンク(1863〜1944)の展覧会「ムンク展−共鳴する魂の叫び」(2018年10月27日〜19年1月20日)が、東京都美術館(東京都台東区上野公園)で開催中だ。代表作「叫び」の中で唯一、瞳が描かれていない作品が初来日を果たしたほか、油彩約60点、版画など約40点、合わせて約100点が展示されている。
「叫び」は絵画4点が現存し、今回の作品は1910年に制作されたと考えられている。オスロ市立ムンク美術館所蔵の作品で、同美術館以外で展示されたのは過去8年で2度のみ。展覧会は、それを鑑賞できる貴重な機会だ。
美術史上に残る名画「叫び」について、東京都美術館の小林明子学芸員に話を聞いた。(時事ドットコム編集部)
新着
会員限定