質問に答える日本大学アメリカンフットボール部の内田正人前監督(手前)。奥は井上奨コーチ=2018年5月23日、東京都千代田区の日本大学会館【時事通信社】
アメリカンフットボールの悪質タックル問題で、日本大の内田正人前監督、井上奨コーチが記者会見を開き、関西学院大選手にけがをさせるよう指示したかどうかについて、内田前監督は「私からの指示ではない」と選手に反則行為を命じたことを否定した。会見の主な内容は次の通り。
内田氏 一連の今回の問題につきまして、関西学院大学アメリカンフットボール部(関学アメフット部)のけがをされた選手の方、お父さん、お母さん、ご家族の方に対しましては誠に申し訳ございませんでした。
関学アメフット部の皆さま、関係者の皆さまに対しましても誠に申し訳ございませんでした。
そして昨日会見されました、あのような気持ちにさせてしまったA君(当該選手=会見では実名)の気持ち、非常に私といたしましても申し訳なく、反省している次第でございます。A君に対しましても指導者といたしまして誠に申し訳ございませんでした。
井上氏 このたびは関学アメフット部、この件で負傷をされたクオーターバック(QB)の選手、ご父兄の方々、家族の方々、本当に申し訳ございませんでした。
また関学アメフット部関係者の皆さま、本当に申し訳ございませんでした。
そして、昨日あのような形で会見するに至ってしまいましたA選手、家族の方々、本当に申し訳ございませんでした。
この件は私の未熟な指導、未熟な人間性で起こったことだと思っております。詳細につきましては質疑応答でごお答えさせていただきます。
―今回の件は誰の指示で起きたことなのか。
内田氏 今言われております、タックルをしろというようなことを、信じていただけないとは思うんですが、私からの指示ではございません。ですが、フィールドで起こったことですので、試合が終わるまでは私の責任だと思っております。
井上氏 実際監督から僕にQBをけがさせてこいというような指示はございませんでした。私はA選手に対して「QBをつぶしてこい」と言ったのは事実です。
―当該選手は「『QBをつぶしにいくんで僕を使ってください』と監督に言いに行け」と言われたと説明しています。選手はうそをついているのか。
井上氏 いえ、違います。2日前から彼は試合形式の練習に入れていなかったという経緯もあるんですが、そこから彼が試合に出ることについて、そういう気持ちで行きます、QBをつぶしてきますということを監督に言って覚悟を決めてほしいな、ということで僕は彼に「QBをつぶしてこい。試合で」と言いました。
関連特集
新着
会員限定