会員限定記事会員限定記事

深夜ワークの主婦たち

「生活スタイル変えずに」

 夜、働きに出る主婦が増えているという。昼間は家事、育児をこなし、夜になって夫が帰宅してから仕事に出掛ける―。幼い子どもを抱える年齢層を中心に、そんな働き方が広がっている。

 夜間のパートタイム求人をインターネットで検索すると、「主婦歓迎」の表示が多いことに驚く。主婦をターゲットとした求人は最近急増していて、職種も軽作業や受付業務などさまざま。求人動向に詳しい関係者の話では、工場で深夜働く主婦も増えているという。

 人事サービス、インテリジェンス(東京)のHITO総合研究所が2015年に行った調査では、未就学児を抱える主婦708人のうち7.1%が、希望勤務時間帯として「午後9時から午前6時」の深夜・早朝を挙げた。

 なぜ、夜働くのか。ある深夜ワーカーに聞いたところ、「主婦としての生活スタイルを変えたくないから」と迷わず答えた。「生活が苦しいから」「保育園に落ちたから」などの理由よりはむしろ、「生活スタイル最優先」ということで、夜間を選択する主婦も多いらしい。

 睡眠時間を少し削って、「家庭」も「収入」も充実させたい。そんな彼女たちの生活を取材した。(時事通信社・沼野容子)

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ