会員限定記事会員限定記事

女性だけの「シカゴ」 宝塚OGがニューヨーク公演

ニューヨークで2つの「シカゴ」

 宝塚歌劇団の元トップスターたちが、世界各国で演じられているブロードウェーミュージカル「シカゴ」を今夏、本場ニューヨークで女性だけで上演する。
 「オール・ザット・ジャズ」などの名曲と、「フォッシースタイル」と呼ばれるスタイリッシュで官能的なダンスでつづる、虚飾と退廃に満ちた人間ドラマを、「清く正しく美しく」の宝塚で一時代を築いたOGたちがどう見せるのか。公演への意気込みを、元星組トップの峰さを理さんと湖月わたるさん、元宙組トップの大和悠河さんに聞いた。

(時事通信社文化特信部 中村正子)

 「シカゴ」は、ミュージカル「キャバレー」「蜘蛛女のキス」などでも知られるジョン・カンダー(作曲)とフレッド・エッブ(作詞)の名コンビが楽曲を手掛け、鬼才ボブ・フォッシーの脚本、振り付け、演出で1975年初演。96年にリバイバルされて以来ロングランを続け、今年で20年目を迎えた。

 宝塚OG版は、名場面を抜粋した2012年のセレクションバージョンでのトライアルを経て、14年に宝塚歌劇100周年の記念公演として全編を初演。そのパフォーマンスが高く評価され、ニューヨークの夏の舞台芸術の祭典「リンカーン・センター・フェスティバル」で「Takarazuka CHICAGO」として上演されることになった。ブロードウェーの劇場街で公演が続く本家の「シカゴ」と合わせ、ニューヨークの主要な2つの劇場で同じ演目が同時に上演されるのは初めてという。

 招へい元のリンカーン・センター・インターナショナルのローレン・キールさんは「(宝塚の)名高い歴史と類いまれな特徴を観客と共有したい。前売り券の売れ行きは好調で、ブロードウェーのプロデューサーや俳優たちも強い関心を寄せています。今年20周年を迎えたブロードウェーの『シカゴ』の大きな節目を祝うのに、これ以上ふさわしい公演はありません」と期待する。

インタビュー バックナンバー

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ