2023年5月28日(日)
会員限定
会員登録
ログイン
マイページ
ログアウト
トップ
トピックス
朝刊・夕刊の見出し
解説委員室から
深層探訪
ENGLISH
最新ニュース
連載
政治
参院選2022
衆院選2021
政界Web
点描・永田町
戦後保守政治の裏側
政界インタビュー
政治特集
国際
ワールドEYE
地球コラム
崔さんの眼
中国ウオッチ
洞察☆中国
新次元の中国経済
「1.5℃の約束」
コリア・ウオッチング
社会
新型コロナウイルス
おくやみ
教育最前線
メディカルサロン
経済
マーケット
エクイティ
株価
BWリリース
外為
PRTIMES
商品
江上剛 コラム
投信
トップの視点
私の相場観
けいざい百景
スポーツ
W杯サッカー
スポーツストーリーズ
東京五輪・パラ
記録速報
野球
スポーツの言葉考
サッカー
二刀流大谷を追う
ラグビー
土俵百景
フィギュア
五輪のミカタ
スポーツ名言・名場面
JSPOスポーツニュース
エンタメ
韓流
AKB48
ライフ
JIJI Trend
新商品
お魚情報
クルマ
なんでもランキング
Book NAVI
写真・動画
写真ニュース
ニュース動画
トレンド動画
写真特集
予定
アクセスランキング
人気記事アーカイブ
図解
数独
行政
デジ田
自治体便り
メディカル
一流に学ぶ
ピックアップ
ニュースドクターズガイド
家庭の医学
時事ドットコムニュース
>
特集
>
フランス文化の今を伝える~白水社「ふらんす」~
フランス文化の今を伝える~白水社「ふらんす」~
バカンスは読書の季節
FAITS DIVERS 荻野雅代(トリコロル・パリ) 学校や会社が年度末を迎え、ゆっくりと1年の疲れを癒すバカンスの季節が始まります。子どもたちはほぼ2ヶ月、大人でも大抵の人が3週間~1ヶ月の夏休みを取るフランスでは、日常を離れて大自然の…
記事全文
文化施設再開 新しい美術館
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 4月末、大統領が5月半ばから文化施設を再開…
コロナ前も後もフランスの風景に欠かせないもの
FAITS DIVERS 桜井道子(トリコロル・パリ) ゴッホの名作『夜のカフェテラス』には、南仏ア…
世界に進出する女性監督たち
CINÉMA 佐藤久理子 今回は、最近増えつつあるフランスの女性監督たちの近況についてご紹介したい。…
アプリが変える食の安全性への意識
FAITS DIVERS 桜井道子(トリコロル・パリ) フランスではここ20年ほどの間にビオ(オーガ…
砂糖を使わない砂糖漬け⁉
FAITS DIVERS 関口涼子(トリコロル・パリ) パティスリーの世界に最もなくてはならない材料…
春の訪れはチョコレートとともに
FAITS DIVERS 荻野雅代(トリコロル・パリ) コートが手放せない肌寒い日がまだ続いています…
中国系パリっ子による、手作りカップラーメン
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 アジア系レストランの新しい潮流については以前にも書いたが、…
幸せな甘い香りに包まれる2月
FAITS DIVERS 桜井道子(トリコロル・パリ) 1月も終わりに近づくと、フランスのスーパーで…
不確定な劇場再開
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 昨年10月28日から再度実施されている都市…
王様のガレットで1年の幸運を占う
FAITS DIVERS 荻野雅代(トリコロル・パリ) 明けましておめでとうございます! フランスに…
どうなる? 年末年始の映画界事情
CINÉMA 佐藤久理子 10月末からついに2度目のロックダウンに突入したフランスでは、映画業界も再…
大人も子どももワクワクするクリスマスはもうすぐ
FAITS DIVERS 桜井道子(トリコロル・パリ) これからクリスマスまでの日々を楽しく過ごすの…
フレンチとノンアルコールのペアリング
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 フランス料理のレストランで供される飲み物と言えばかつてはワ…
墓前には菊の花を
FAITS DIVERS 荻野雅代(トリコロル・パリ) 秋もすっかり深まり、冬の足音すら聞こえそうな…
エイジレスで変幻自在なユペールの快進撃
CINÉMA 佐藤久理子 9月から映画館にも本格的に人が戻ってくるのを期待していたものの、この原稿を…
文化と芸術の秋がやってくる
FAITS DIVERS 桜井道子(トリコロル・パリ) 気温も街の空気もすっかり秋めいてくる10月。…
香りもよく、食べられるブーケはいかが?
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 食べられる花、エディブルフラワーが現れてから随分経つが、ハ…
フランスの9月は新学期・新年度シーズン
FAITS DIVERS 荻野雅代(トリコロル・パリ) さぁ、9月になりました。フランスは学校も会社…
趣向を凝らした、夏の新しいイニシアチブ
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 6月21日に劇場やコンサートホールの半数定…
1年で最も静かなパリ
FAITS DIVERS 桜井道子(トリコロル・パリ) 8月に入るとバカンスに出発する人がぐんと増え…
フランス映画からラブシーンが消える!?
CINÉMA 佐藤久理子 新型コロナ・ウイルスの影響により、2か月以上休館していた映画館がようやく、…
今年のバカンスをどう過ごすのか?
FAITS DIVERS 荻野雅代(トリコロル・パリ) 7月といえば、フランス人にとって一大イベント…
外出禁止下で注目を集めるレシピ色々
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 今回はこの春、食とメディアに起こった動きを紹介したい。人々…
誘惑の多い受験シーズン
FAITS DIVERS 桜井道子(トリコロル・パリ) フランスの6月といえば、爽やかに晴れる日が多…
シネマテークでオンライン視聴を開始
CINÉMA 佐藤久理子 マクロン大統領の4月13日の演説により、フランスでは外出制限令が5月10日…
スズランに始まりカンヌに終わる5月
FAITS DIVERS 荻野雅代(トリコロル・パリ) フランスでは5月1日に大切な人にスズランを贈…
ベートーヴェン生誕250年
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 1770年生まれのベートーヴェンは今年生誕…
パリのバゲットコンクール
FAITS DIVERS 桜井道子(トリコロル・パリ) 毎年4月にパリ市が開催するバゲットコンクール…
WAKAZE――日本人がパリでつくるSAKE
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 日本酒ブームと言われるようになって久しいフランスだが、今年…
パリは緑の都市に変貌?
POLITIQUE 山口昌子 「パリをもっと緑の多い都市にする」との野心的な計画を発表したのは市町村…
ポンピドゥーセンター駐車場でオペラ
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 ポンピドゥーセンターでは3月16日までクリ…
エコロジーなレストランの新たな格付け
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 最近は様々なランキングが百花繚乱の気味があり、ラ・リスト、…
スト大国フランス
POLITIQUE 山口昌子 フランスでは年末行事よろしく、昨年は12月5日から公共交通網のストが展…
2019年フランス映画界とアンナ・カリーナ
CINÉMA 佐藤久理子 2019年は、アンナ・カリーナが亡くなるという悲報とともに幕を閉じた。年明…
「我食べる、故に我あり」
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 この欄では今までに何回も、フランス各地で行われた、食に関す…
女性パリ市長の続投か?
POLITIQUE 山口昌子 2020年3月の市町村選挙を前に、「彼女で決まり」の観測が高まっている…
仏映画界を再び揺るがす#MeToo
CINÉMA 佐藤久理子 ここにきて再び、フランス映画界が#MeTooムーブメントに揺れている。11…
国際音楽コンクールで聴衆が抗議
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 11月8日からパリで行われていたロン・ティ…
家庭内暴力防止に電気ブレスレット
POLITIQUE 山口昌子 フランスの国民議会(下院)でこのほど、家庭内暴力(ドメスティック・バイ…
パリでの能公演ほか
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 パリでは9月末から10月にかけて現代能と狂…
ワインに恋した女たち
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 女性シェフを扱った映画とその書籍化を以前この欄で取り上げた…
天才数学者がパリ市長になる確率は?
POLITIQUE 山口昌子 来年3月中旬の市町村選挙(比例代表制、2回投票、市長は市議会議員の互選…
「パリ解放」博物館オープンほか
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 1944年8月25日のナチス・ドイツ占領下…
食を通じた社会活動
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 オリヴィエ・ロランジェはフランス料理界の中でおそらく最も社…
フランス環境相の辞任
POLITIQUE 山口昌子 大臣の辞任の仕方には種々あるが、フランソワ・ドルジ前環境相(48)の場…
フランスのブランド、その栄枯盛衰
FAITS DIVERS 仁木久惠 ブランドの定義は、それが用いられる領域により一定ではないが、フラ…
缶詰食品の楽しみ方
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 日本は魚介類の缶詰生産世界第3位。災害に備えて缶詰を備えて…
EUの新人事は「フランコフォン」の勝利
POLITIQUE 山口昌子 欧州連合(EU)は、揉めに揉めた末に今秋以降の新体制を決めたが、トップ…
音楽業界の闘う女性を追う
CINÉMA 佐藤久理子 #MeTooムーブメントをきっかけに、女性の権利やパワーに注目が集まる中、…
スポーツにおける二重国籍
Sports 芦立一義 エジプトで開催されていたサッカーのアフリカネイションズカップの決勝戦が7月1…
いま最も注目の政治家ヤニック・ジャド
POLITIQUE 山口昌子 先の欧州議会選挙(比例制、751議席)で突如、知名度が急上昇したのがヨ…
「ジャパン・マーベラス」フランスツアー/ロマン派時代のパリ展
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 和太鼓を中心に、日本の古典楽器を使いつつも…
「もちもち」を発見し始めたフランス人
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 外国の食文化が受容される際、ネックになるのは味だけではない…
マクロン大統領夫人が教職に復帰
POLITIQUE 山口昌子 ブリジット・マクロン大統領夫人(66)に関しては、夫(41)よりも25…
カンヌのフランス映画に見る新しい波
CINÉMA 佐藤久理子 第72回カンヌ国際映画祭が5月25日に閉幕し、韓国のポン・ジュノ監督のPa…
ベルリンフィル@オルセー美術館/大津絵展
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 世界最高峰のオーケストラの一つ、ベルリン・…
権力の象徴「ENA」の運命
POLITIQUE 山口昌子 ノートルダム大聖堂の尖塔が焼失した日、高級官僚養成所・国立行政院(EN…
女性監督の草分け、ヴァルダを偲ぶ
CINÉMA 佐藤久理子 3月29日、90歳のアニエス・ヴァルダ監督が癌で亡くなった。2月のベルリン…
パリで味わう、新しいアジア料理
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 パリの日本人シェフの中でも若いフランス人の心を最も摑んでい…
フランスはパリテ(男女同数)の優等生?
POLITIQUE 山口昌子 日本でも最近、女性議員数が全体の約1割と少ないところから、男女議員の「…
北駅の大工事
FAITS DIVERS 仁木久惠 東京オリンピックの4年後、2024年に開催されるパリ・オリンピッ…
パリ・オペラ座350年/18世紀から革命期の絵画とデッサン
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 ルイ14 世治世下の1669 年に公式に創…
ウエルベックの新作は何を意味するか
POLITIQUE 山口昌子 異色の近未来小説家ミシェル・ウエルベック(61)が新年早々に発表したS…
初監督作の充実が目立ったセザール賞
CINÉMA 佐藤久理子 今年のセザール賞授賞式は、なかなか娯楽性に富んだ内容だった。いつもなら司…
フィルハーモニーの日本週間
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 ジャポニスム2018も2月に大詰めを迎え、…
マクロン、大討論会で復活か
POLITIQUE 山口昌子 支持率低下のマクロン大統領が、新年から浮上の兆しを見せている。「黄色い…
藤田嗣治 パリ里帰り展
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 「ジャポニスム2018」最後の大展覧会『藤…
2018年の最優秀アスリート
Sports 芦立一義 日本では年の瀬が近づくと歌謡曲や流行語の大賞が話題になるが、フランスではスポ…
移民大国にみる入管法(移民法)の変遷
POLITIQUE 山口昌子 日本で論議を呼んだ、外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理・難…
重いギャスパーか、軽妙なルイか
CINÉMA 佐藤久理子 今月は、フランスの30代若手俳優の代表といえるギャスパー・ウリエルとルイ・…
竹籠の醍醐味/国家の頂点に立った犬
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子竹籠の醍醐味 主に茶道とともに発展を遂げてき…
サマータイムの是非
POLITIQUE 山口昌子 フランスは、10月最終日曜日の28日にサマータイムが終わり、翌年3月最…
木下歌舞伎の勧進帳ほか
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子木ノ下歌舞伎の勧進帳 ジャポニズム2018の…
おしゃれな食べ放題レストラン
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 パリ18 区にある、こぢんまりとしたおしゃれなパン屋だが、…
混沌のフランス政界
POLITIQUE 山口昌子 「第五共和政(1958年制定)発足以来の珍事」と言われたのが、コロン前…
シェア自転車に電動自転車登場
FAITS DIVERS 仁木久惠 パリ市のヴェリブVélibʼ(自転車のVéloと自由のLiber…
ジャポニスム2018展覧会と音楽会
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 ヴェルサイユ宮殿は、毎年恒例のコンテンポラ…
ユロ辞任後の環境政策は崩壊する?
POLITIQUE 山口昌子 マクロン政権の目玉閣僚だったニコラ・ユロ環境移行連帯相のバカンス明けの…
ヴェネチア映画祭、監督賞受賞作
CINÉMA 佐藤久理子 カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝いた『ディーパンの闘い』以来3年ぶりとな…
ジャポニスム2018 歌舞伎と雅楽
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 9月13日、皇太子徳仁親王の臨席のもと、エ…
フランスに存在する“見殺し罪”
POLITIQUE 山口昌子 両親によるわが子への「しつけ」と称する虐待死事件や、学校でのいじめを苦…
親元を離れない若者
FAITS DIVERS 仁木久惠 「成人したら親元を離れる」という文化も今や昔。親元を離れられない…
食をテーマにした展覧会「目で食べる」
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 近年、様々な場所で食をテーマにした展覧会を見ることが多くな…
W杯優勝とマクロン大統領の支持率
POLITIQUE 山口昌子 この夏、マクロン大統領は上機嫌だった。7月15日、サッカーの世界選手権…
異才を放つ、ふたつの才能
CINÉMA 佐藤久理子 7月から来年にかけて、約8か月にわたりフランス国内で開催されるジャポニスム…
鼓童 パリ公演他
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 「井上有一1916-1985 書の解放」展…
パリの地下鉄名になったシモーヌ・ヴェイユ
POLITIQUE 山口昌子 厚生相や欧州議会議長を歴任したシモーヌ・ヴェイユ(1927~2017)…
《マンガカフェ》初演
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 かつて電子掲示板2チャンネルを賑わわせテ…
音楽祭にもガストロノミを!
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 初夏を迎えたフランスは様々なイベントで賑わう。去年のこの季…
日仏修好通商条約160周年
POLITIQUE 山口昌子 「日仏修好通商条約」(1858年調印)が今年で160周年を迎え、日仏で…
カンヌのフランス映画
CINÉMA 佐藤久理子 今年のカンヌ映画祭は、是枝裕和監督の『万引き家族』がパルムドールを受賞し、…
「チームラボ」展、アトリエ・デ・リュミエール、オープンほか
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 「チームラボ」展 日本のデジタルコンテンツ…
存在感示すエドゥアール・フィリップ首相
POLITIQUE 山口昌子 「我々が最後までやり抜くことを知るべきだ」。政府が発表した仏国有鉄道(…
フジタ展、「ジャポニスム/印象派」展ほか
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 フジタ展 藤田嗣治没後50年に当たる今年、…
パリの和食事情
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 海外での和食ブームは今に始まった事ではない。オペラ座近くに…
マリーヌ・ルペンの行方
POLITIQUE 山口昌子 フランスの極右政党・国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン党首は、このほど…
女性の権利を訴えたセザール賞授賞式
CINÉMA 佐藤久理子 今年も年度末を締めくくるセザール賞の授賞式が3月2日に行われ、2017年の…
オペラ《金閣寺》、大名展ほか
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 テロリズムの犠牲者に捧げるコンサート パリ…
日に1000通届く、大統領宛ての手紙
POLITIQUE 山口昌子 マクロン大統領宛ての手紙はエリゼ宮(仏大統領府)ではなく、パリの「目立…
デュラス文学の新たな映画化
CINÉMA 佐藤久理子 マルグリット・デュラスの小説はこれまで何作も映画化されていて、そのなかには…
リヨン駅裏、期間限定の企画レストラン
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 レストランの機能には、美味しい食事を提供するほか、人と会う…
マクロンの1人勝ち?
POLITIQUE 山口昌子 エマニュエル・マクロン大統領の内外での1人勝ち状態が続いている。就任直…
ゴンクール受賞作家の小説を映画化
CINÉMA 佐藤久理子 2018年は壮大な自伝小説の映画化作品で幕を明けた。ゴンクール賞を二度受賞…
ミンコフスキ指揮『ペレアスとメリザンド』ほか
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 ジュネーヴ・オペラ改装工事 スイスのジュネ…
ボキエ氏は共和党の救世主になれるか
POLITIQUE 山口昌子 仏大統領選で社会党と共に惨敗した保守本道ともいうべき右派政党・共和党(…
ジャポニスム展
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 今フランスはジャポニスムが静かなブームだ。…
オリエンタル料理ブーム
SCENE CULINAIRE 関口涼子 先月書いた、イタリア料理の他にも、パリで新しく流行っている…
パリ市長の「パリ大工事」
POLITIQUE 山口昌子 今年のパリのクリスマスは寂しいものになった。2008年からシャンゼリゼ…
2017年クリスマスの話題
FAITS DIVERS 仁木久惠 クリスマスはキリスト教の最も重要な祭事であり、一番の楽しみでもあ…
パリで注目の個性的なショー
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子ノートル・ダムの光と音のショー 欧州各地の大…
前仏文化相、ユネスコ事務局長に当選
POLITIQUE 山口昌子 ユネスコ(国連教育科学文化機関)の新事務局長にダーク・ホースだったオー…
伝記映画あれこれ
CINÉMA 佐藤久理子 今年のカンヌ映画祭で披露され注目を浴びた、ミシェル・アザナヴィシウスのLe…
古式テニス「バスクペロータ」とは?
Sports 芦立一義 パリを流れるセーヌ河、その西側ブーローニュの森の方からエッフェル塔に向かって…
マクロン大統領の大試練、労働改正法
POLITIQUE 山口昌子 エマニュエル・マクロン大統領の支持率が就任3か月で当初の60%台から4…
秋の話題作の筆頭
CINÉMA 佐藤久理子 バカンス明けのパリジャンたちの気持ちをぴりりと引き締める、秋の話題作の筆頭…
マクロン政権とスポーツ
Sports 芦立一義 9月13日に2024年夏季五輪の開催地がパリに正式決定した。これに先立って7…
観光は国家の専管事業
POLITIQUE 山口昌子 「観光は国家の宝」と言明したのはエドゥアール・フィリップ仏首相だ。8月…
コンサートホールとして甦る修道院
ARTS & SPECTACLE 岡田Victoria朋子 フランスやヨーロッパ各地では、本来の機能…
フランスのパンを巡る新たな動き
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 フランスといえばパン大国のイメージが強いが、その消費量は減…
マクロン大統領の外交力
POLITIQUE 山口昌子 マクロン仏大統領が、トランプ米大統領、プーチン露大統領、ネタニヤフ・イ…
年の差55歳の監督コンビ
CINEMA 佐藤久理子 マクロン大統領夫妻のお陰で年の差カップル(または姉さん女房?)にスポットが…
フランスでもブームのクラフトビール
SCENE CULINAIRE 関口涼子 夏といえば日本では何と言ってもビールだが、フランスとビール…
本物のファースト・レディ登場
POLITIQUE 山口昌子 ブリジット・マクロン新大統領夫人の登場によって、久しぶりに本物の〈ファ…
実力派たちの話題作
CINÉMA 佐藤久理子 今年のカンヌ映画祭のラインナップは、映画館でほぼ同時期に公開されたフランス…
パリ五輪の可能性
Sports 芦立一義 オリンピック東京大会の開催を3年後に控え、新設される競技種目や期待のアスリー…
ツール・ド・フランス2017
Sports 芦立一義 フランスの国民的スポーツイベントと言っても過言ではないツール・ド・フランスが…
ニコラ・ユロ環境大臣誕生
POLITIQUE 山口昌子 ついにニコラ・ユロ(62)がマクロン新政権で環境移行連帯相に就任した。…
パリの名店の味を気軽に味わう!
SCÈNE CULINAIRE 関口涼子 初夏を迎えるパリでは、劇場シーズンが終わりに近づくと同時に…
パリの新名所
FAITS DIVERS 仁木久惠 素晴らしい歴史的建造物が並ぶパリ。世界で最も美しい街の1つである…
日本生まれフランス育ちのアキヒロ
Sports 芦立一義 フランスで将来の活躍が期待されているAkihiroをご存知だろうか。アキヒロ…
庭をめぐるパリの展覧会、話題のオペラ・トロイアの人々
ART & SPECTACLE 岡田Victoria朋子庭・公園・庭園 春の到来と時を合わせて、緑が…
フランス社会党の崩壊
POLITIQUE 山口昌子 2017年のフランス大統領選(直接選挙、2回投票)は二大政党時代の終焉…
そして、誰もいなくなった大統領選
POLITIQUE 山口昌子 2017年の大統領選(直接選挙、2回投票=4月23日、5月7日)では出…
ふたりのカトリーヌ
CINÉMA 佐藤久理子 カトリーヌ・ドヌーヴとカトリーヌ・フロ。どちらもフランス映画を代表する女優…
フォーミュラE パリ大会
SPORTS 芦立一義 今年もまた、パリでフォーミュラEレースが開催される。電気自動車フォーミュラカ…
フランス大統領選 金銭スキャンダルは最大のタブー
POLITIQUE 山口昌子 フランスの大統領選(直接選挙、2回投票=4月23日、5月7日)を前につ…
空洞化が深刻化するフランスの市街地
FAITS DIVERS 仁木久惠 日本のシャッター商店街問題や、ドーナツ化現象と同じ問題がフランス…
セザール賞にみるフランス映画の才能
CINÉMA 佐藤久理子 毎年賞レースの時期になると、ここ1年の良作や傾向を振り返ることになる。今年…
本家本元のラ・フォル・ジュルネ
ART&SPECTACLE 岡田Victoria朋子ラ・フォル・ジュルネ 2017 日本でも毎年恒例…
ミシュランで星をとる日本人シェフたち
SCÉNE CULINAIRE 関口涼子 日本でも9年前からミシュランガイドの発表は毎年話題になって…
フランス春の風物詩 マラソン、自転車ロードレース
SPORTS 芦立一義 「スポーツの秋」という言葉があるが、フランスの秋と言うと、ヴァカンスが終わり…
新着
バーガー店の3倍で命懸ける?
私が「臨月選挙」を選んだわけ
妹思いの子でした
ウクライナ情勢 最新情報
サントリー卒業、そして山へ…
政敵失速「とにかく明るい岸田」
謎の親中派、実は二重スパイ?
「後払い決済」上手に使うには
会員限定
女子100障害◆史上最高レベルの争い
豊洲で一般客も買える◆「三陸・常磐物」
ゲーム大好き!みるちゃんの大冒険
「恥」を知るジョージア生まれ◆栃ノ心引退
真山仁氏連載・第12回
「黒田日銀」を評価する!
西武のマキノン◆独特なバット、真摯な姿勢
梅の香りを楽しむ 季節の絶品みそ
| ニッポンの魅力
日中韓「東アジア文化都市」事業
問われる世界への「文化」発信力 [PR]
ページの先頭へ
【時事通信インターンシップ開催】
2024年卒の学生の皆様を対象にビジネス職の1Dayインターンシップを開催します。 現役社員と一緒に報道機関のビジネスを疑似体験しませんか? 東京と大阪で開催します。 詳しくはこちらから。
【e-World Premium】
「国際情報電子書籍」
5月号の特集は「中東の新動態」。 中国も絡んで、域内情勢が大きく動いている。
【農林水産業のデジタル情報誌】
デジタル情報誌「Agrio」は2014年3月創刊。「6次産業化」「輸出」「TPP対策」などをテーマに週1回発行。農林水産ビジネスのヒントも満載です。
【時事メディカル】
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。
【新刊】「怒る上司のトリセツ」
あなたの周りの「困った人」に、振り回されていませんか? 理不尽な怒りは相手の問題で、あなたの問題ではありません。怒りは「初期消火」が肝心。怒りのストーリーを見極めて、上手に対処しましょう。
【新刊】
社団法人・地方行財政調査会の「全国知事・市町村長ファイル2021-2022」発売開始!
【専門情報誌】
教育・福祉・地方行政・税務・ビジネスの最前線にいるあなたに新聞が書かない情報を!
【重要事実情報】
「売買管理支援情報」とも呼ばれる当情報サービスは、インサイダー取引の防止や、株式投資情報として活用できます。Webサービスの他、データ提供サービスも。
時事通信の商品・サービス ラインナップ
時事通信ホール
内外情勢調査会
世論調査・内閣支持率
時事通信出版局
時事速報
時事トップセミナー
講演サポート.com
専門情報誌
iJAMP時事行政情報モニター
スマートフォン版へ