2023年6月6日(火)
会員限定
会員登録
ログイン
マイページ
ログアウト
トップ
トピックス
朝刊・夕刊の見出し
解説委員室から
深層探訪
ENGLISH
最新ニュース
連載
政治
参院選2022
衆院選2021
政界Web
点描・永田町
戦後保守政治の裏側
政界インタビュー
政治特集
国際
ワールドEYE
地球コラム
崔さんの眼
中国ウオッチ
洞察☆中国
新次元の中国経済
「1.5℃の約束」
コリア・ウオッチング
社会
新型コロナウイルス
おくやみ
教育最前線
メディカルサロン
経済
マーケット
エクイティ
株価
BWリリース
外為
PRTIMES
商品
江上剛 コラム
投信
トップの視点
私の相場観
けいざい百景
スポーツ
W杯サッカー
スポーツストーリーズ
東京五輪・パラ
記録速報
野球
スポーツの言葉考
サッカー
二刀流大谷を追う
ラグビー
土俵百景
フィギュア
五輪のミカタ
スポーツ名言・名場面
JSPOスポーツニュース
エンタメ
韓流
AKB48
ライフ
JIJI Trend
新商品
お魚情報
クルマ
なんでもランキング
Book NAVI
写真・動画
写真ニュース
ニュース動画
トレンド動画
写真特集
予定
アクセスランキング
人気記事アーカイブ
図解
数独
行政
デジ田
自治体便り
メディカル
一流に学ぶ
ピックアップ
ニュースドクターズガイド
家庭の医学
時事ドットコムニュース
>
特集
>
〔特集〕東日本大震災・関連情報
〔特集〕東日本大震災・関連情報
汚れた作業着で辞令受ける
加藤宏暉町長が津波の犠牲となり、庁舎が全壊した岩手県大槌町。4月1日午前9時から災害対策本部が置かれる中央公民館で、職務代理者の東梅政昭副町長が新人職員に辞令を交付した。 新人職員は東京在住の1人を除く12人が出席。副町長が一人ひとりに辞…
記事全文
「市民と同じ感情で働く」
宮城県東松島市でも4月1日午前8時半、新人職員10人が作業着姿などで入庁式に臨んだ。阿部秀保市長が…
東電会長、廃炉明言
深刻な危機が続く福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)1~4号機について、東京電力は3月30日、原子…
微量のプルトニウム検出
東京電力は28日、福島第1原発の敷地内5カ所で21、22両日に採取した土壌から、微量のプルトニウム…
高速道、原発圏除き復旧
国土交通省は29日、東日本大震災により、三陸自動車道と仙台東部道路の一部区間で続いていた通行止め・…
〔ルポ〕船内寝泊まりの漁師
東日本大震災で壊滅的打撃を受けた宮城県石巻市の石巻漁港。国内有数の漁港だったが、復旧のめどは立って…
東電、避難住民受け入れゼロ
東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の放射能漏れ事故から2週間以上がたった。県内外の自治体…
便乗の悪徳商法が横行
東日本大震災で、被災した住宅の修理と称して高額の契約を結ばせたり、支援物資を集めて横取りしたりとい…
被災ペット保護急げ
東日本大震災から2週間が過ぎ、被災したペットの保護の問題が浮上している。避難所でのトラブルのほか、…
大津波、養殖業に打撃
カキやホタテ、ワカメなどの養殖が盛んな岩手県大船渡市の旧三陸町地区は、東日本大震災の大津波で養殖施…
大津波警告、反映されず
想定を大幅に上回る津波に襲われた東京電力福島第1原発について、津波の専門家が2009年、原発の耐震…
ローンは?〔法律Q&A〕
東日本大震災の被害拡大を受け、近畿6府県の弁護士会で構成する近畿弁護士会連合会は、1995年1月の…
自転車通勤が急増-仙台
東日本大震災で燃料不足とJRの全面運休が続く仙台市で、自転車通勤が急増している。朝の歩道には自転車…
作業員3人被ばく、2人搬送
東京電力は24日、東日本大震災で被災した福島第1原発の3号機タービン建屋内で、作業員3人が170~…
原発への思い複雑
福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の事故を受け、双葉町の町民約1250人がさいたま市中央区のさい…
作業員3人被ばく
東京電力は24日、東日本大震災で被災した福島第1原発の3号機タービン建屋内で、作業員3人が170~…
「暗闇でパニック状態」
「暗闇でみんなパニック状態だった。高い耐久性を信じていたのに」-。東日本大震災で大きな被害を受け、…
東京消防庁隊長インタビュー
「被ばく線量の最大値が自分でよかった」。福島第1原発3号機への放水に参加した東京消防庁第3方面本部…
東北新幹線、復旧に1カ月以上
JR東日本は23日、東日本大震災で損傷した東北新幹線の高架補修作業を仙台市で公開した。仙台駅付近で…
宅配便、被災地で再開
ヤマト運輸など宅配便各社が、東日本大震災の被災地での業務を順次再開し始めた。宅配便による小口配送は…
東京水道水から放射性物質
東京都は23日、金町浄水場(葛飾区)の水道水から乳児向けの飲用基準の約2倍に当たる放射性ヨウ素13…
仙台三越、食品売り場再開
東日本大震災の影響で休業していた仙台三越(仙台市青葉区)が23日、食料品売り場で営業を再開した。こ…
東京消防庁が原発放水映像
線量計の警告音の中、慌ただしく走り回る隊員-。東京消防庁は23日、福島第1原発3号機への放水活動の…
海からも放射性物質
福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)付近の海水から規制値を上回る放射性物質が検出されたことを受け、…
3号機制御室の照明点灯
東日本大震災で危険な状況が続く東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で22日午後10時43分…
外部電源、全号機へ接続
東日本大震災で危険な状況が続く東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)では22日午後、2、3号…
東京ビッグサイトも避難所に
東京都は22日、東日本大震災の被災者や福島第1原発事故による避難者を受け入れるため、東京都江東区の…
石巻漁港、加工施設も壊滅
東日本大震災で、宮城県石巻市の石巻漁港も壊滅的な被害を受けた。国内有数の同漁港には鮮魚のほか、水産…
死者9000人超す
東日本大震災は22日、発生から12日目を迎えた。警察庁によると、死者は22日正午時点で9079人、…
放射線量、東京など再上昇
文部科学省は21日、同日午後5時まで24時間の大気中の放射線量を発表した。これまで平常値を超えてい…
乳児に厳格対応要請
厚生労働省は21日、水道水の放射性ヨウ素が1キロ当たり100ベクレルを超える場合、粉ミルクに入れた…
ホウレンソウなど出荷停止
福島第1原発事故の影響で農産物から食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質が検出された問題で、菅直…
水道水から基準超放射性物質
厚生労働省は21日未明、福島県飯舘村の水道水から20日午後0時半時点で、1キロ当たり965ベクレル…
「助かって良かった」
宮城県石巻市で東日本大震災10日目の20日に倒壊家屋から祖母の阿部寿美さん(80)とともに救助され…
80歳女性と孫救出
20日午後4時ごろ、宮城県石巻市門脇町で、倒壊した木造2階建て住宅から、この家に住む阿部寿美さん(…
名勝・松島、崩落被害
松尾芭蕉も訪れた日本三景の一つ「松島諸島」(宮城県)の一部が、大地震後に崩落していたことが19日、…
レジャー施設、相次ぎ休園
首都圏のレジャー施設で、東日本大震災に伴う休園や営業時間短縮の動きが相次いでいる。政府・東京電力が…
大津波、大島を分断〔ルポ〕
宮城県北部の港町、気仙沼市の湾内にある大島。東日本大震災で大津波に襲われ、海沿いで多くの家屋が流さ…
消防「見えない敵と戦う」
「見えない敵と戦う」「ミッションを達成」。東京電力福島第1原発3号機への放水をした東京消防庁の緊急…
ホウレンソウから放射性物質
厚生労働省は19日、福島県産の原乳、茨城県産のホウレンソウから、食品衛生法に基づく暫定規制値を上回…
5号機プール、冷却機能回復
東日本大震災で被災し、放射能漏れが続く東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)では19日午前、…
仮設住宅、建設始まる
岩手県は19日、東日本大震災の被災者が入居できる仮設住宅の建設を開始した。陸前高田市と釜石市に計約…
事故尺度、レベル5に
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発の事故について、経済産業省原子力安全・保安院は18日、1…
水没の町で卒業式
津波で大きな被害を受けた宮城県石巻市にある市立荻浜小学校では18日、住民らの願いで予定通り、卒業式…
大震災でなぜ円高?
円相場が戦後最高値を更新し、17日の海外市場で一時1ドル=76円台前半まで急伸した。東日本大震災に…
津波被害は山手線内側の6倍
東日本大震災で、津波で浸水した面積が延べ約400平方キロに上ることが18日、国土地理院による空中撮…
被ばく防護「3原則」
福島第1原発の事故では、福島県だけでなく他県でも大気中の放射線量の上昇が確認された。放射性物質が風…
M5以上の余震250回
気象庁は17日、東日本大震災の余震のうち、マグニチュード(M)5以上の地震が同日正午までに247回…
外国人が日本脱出
福島第1原発での放射能漏れ事故を受け、日本在住外国人の日本脱出の動きが加速している。多数の死傷者を…
被災1週間、被害の全容不明
東日本大震災は18日午後、発生から丸1週間を迎える。大津波に見舞われた東北の太平洋沿岸部の被害は甚…
使用済み燃料、熱が数年持続
東日本大震災で被災後、放射能漏れ事故を起こし、懸命の作業が続く福島第1原発。高温、高圧の原子炉内の…
壊滅の町で生徒炊き出し
東日本大震災で被災した人口約1万5000人の岩手県大槌町。津波にのみ込まれた加藤宏暉町長ら町幹部の…
円高阻止で協調介入、G7合意
先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁は18日早朝、緊急電話会議を開き、東日本大震災と福島原発事故…
ガソリン不足深刻、暴動懸念
東日本大震災で、被災地の燃料不足が深刻になっている。宮城県の太平洋沿岸では大津波で貯蔵施設やタンク…
福島原発、燃料プールに放水
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)では17日、3、4号機の使用済み…
陛下「一人でも多くの無事を」
天皇陛下は16日、東日本大震災を受けて、「一人でも多くの人の無事が確認されることを願っています」と…
米紙称賛「なぜ略奪ないの?」
東日本大震災の被害や福島第1原発事故が連日、トップニュースで伝えられている米国で、被災者の忍耐強さ…
買い占め自粛を-官房長官
枝野幸男官房長官は16日午前の記者会見で、東日本大震災の被災地での燃料不足が深刻化している問題につ…
退避いつまで、不安と怒り
「食料は何日もつのか」「自宅を離れたくない」-。福島第1原発から20~30キロ圏内で屋内退避を続け…
92時間ぶり、女性救出=岩手
東日本大震災で大津波に襲われた岩手県大槌町で15日、浸水してがれきが流れ込んだ民家から75歳の女性…
首相、東電で「覚悟決めろ」
「あなたたちしかいない。撤退など有り得ない。覚悟を決めてください」。東京電力福島第1原子力発電所の…
「使命感持って行く」
福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、…
4号機建屋でまた火災
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発4号機(福島県大熊町)で16日午前5時45分ごろ、原子炉…
死者・不明1万人超
東日本大震災の被害は発生5日目の15日、警察庁のまとめで死者は3373人、行方不明者は7558人と…
「人体に影響も」
国民に冷静な行動を呼び掛けた菅直人首相に続き、15日午前に記者会見した枝野幸男官房長官の発言詳細は…
「冷静に行動を」
東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原発の状況を踏まえ、国民に冷静な行動を呼び掛けた菅直人首…
政府・東電が統合対策本部
菅直人首相は15日午前、東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第1原子力発電所の事故について、首相…
東電、4県で計画停電実施
東京電力は14日、東日本大震災を受けた計画停電を、「第5グループ」に含まれる千葉、茨城、静岡、山梨…
「想定外も超えた」南三陸町長
「想定外という言葉も使えないぐらいすごい波だった」。大津波で壊滅的被害を受け、約9500人が安否不…
3号機爆発で会見
東京電力福島第1原発3号機の水素爆発について、14日午前11時40分ごろから記者会見した枝野幸男官…
死者・不明3300人超
東日本大震災の死者・不明者は14日午前10時現在、3300人を超えた。死者は1627人、行方不明者…
M9.0に修正
気象庁は13日、東日本を襲った大地震のマグニチュード(M)をこれまでの8.8から9.0に修正、確定…
レディー・ガガがチャリティー
奇抜なファッションとパフォーマンスで知られる米人気歌手レディー・ガガさんは11日、日本の大地震と津…
福島第1原発、放射能漏れか
東日本巨大地震で被災し、運転を停止した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)について、経済産…
死者・不明者1200人超
東日本を襲った巨大地震は、一夜明けた12日も各地で被害の報告が相次ぎ、死者・行方不明者は1200人…
太平洋各地で津波観測
東日本巨大地震で、気象庁は12日、同日午前10時39分(日本時間)までに、米ハワイ州ヒロで最大1.…
「日本沈没」韓国各紙
12日付の韓国朝刊各紙は東日本巨大地震について、「日本沈没」「日本、最悪の日」などの大見出しととも…
10万首都難民、不安募らせ
東日本巨大地震から一夜明けた12日、東京都内には、交通網がまひして帰宅できなかった「首都難民」があ…
「津波迫った」=仙台・若林区
東日本巨大地震で、津波により200~300人が犠牲になったとみられる仙台市若林区の荒浜地区。一夜明…
M8.8、死者300人超
11日午後2時46分、三陸沖を震源とする地震が起き、宮城県北部で震度7を観測した。気象庁によると、…
九州新幹線全通=行事は中止
九州新幹線鹿児島ルートが12日、新たに博多(福岡)-新八代(熊本)間で運行開始、博多-鹿児島中央(…
津波で消えた(上空から)
津波で消えた家屋、なぎ倒された木、真っ赤な炎を上げるコンビナート。町全体が煙に包まれる。東日本を襲…
崖崩落数十M=茨城
東日本を襲った大地震で震度6強を観測した茨城県北部の日立市などを11日夕、上空から見た。地震や津波…
大地震で企業活動に打撃
三陸沖を震源とする11日の大地震で、東北や関東に立地する工場の操業停止が相次いだ。大きな揺れに加え…
世界で相次ぐ大地震
三陸沖を震源とする11日の地震は、米地質調査所(USGS)が発表した暫定値でマグニチュード(M)8…
巨大な火柱=宮城・気仙沼
宮城県気仙沼市では11日、大地震後に大規模な火災が発生。暗闇の中、市内一面が真っ赤な炎に包まれる異…
コスモ製油所で爆発=千葉
大地震で11日午後、千葉県市原市五井海岸のコスモ石油千葉製油所で火災が発生した。県などによると、高…
東京タワーのアンテナ曲がる
東京都港区の東京タワーでは11日、大地震の影響で頂上部のアンテナが上から3分の1の部分でわずかに曲…
破壊断層、南北400キロ
三陸沖で過去最大のマグニチュード(M)8.8を記録した大地震について、気象庁は、岩手県から茨城県に…
「立っていられない」-仙台
震度7に続き、断続的な大きい余震に見舞われた仙台市内では、建物が音をたてて揺れ、窓やショーケースの…
東京都心も大きな揺れ
宮城県北部で震度7を記録した11日午後の地震は、東京都心でも大きな揺れを感じた。立ち並ぶビルからは…
津波、次々のみ込み―宮城
大地震で発生した津波は、東日本の太平洋岸に相次いで上陸、勢いを落とすことなく、家屋や畑、車を次々と…
話題のニュース
延命狙うも万策尽きた首相
「根掘り葉掘り聞くな」と言わせる国でいいのか
靖国は永遠の難問ですか
戦後保守政治の裏側15
甚だしい政治家の劣化
原発ゼロ「河野首相」に期待
どうする?日本◆中国公船が武器使用可能に
広島再選挙◆岸田氏の苦闘
セルフレジでもチップ⁉
会員限定
今日はどんなハプニングが…?
輝きに満ちた名演
エリック・クラプトン
男児の性被害、その実態と対策は?
真山仁氏連載・第13回
夏場所に思う大相撲の「重心」と「概念」
女性漁師が各地で誕生◆担い手確保に期待
野党第1党へ争い激化
女子100障害◆史上最高レベルの争い
| ニッポンの魅力
日中韓「東アジア文化都市」事業
問われる世界への「文化」発信力 [PR]
ページの先頭へ
【時事通信インターンシップ開催】
2024年卒の学生の皆様を対象にビジネス職の1Dayインターンシップを開催します。 現役社員と一緒に報道機関のビジネスを疑似体験しませんか? 東京と大阪で開催します。 詳しくはこちらから。
【e-World Premium】
「国際情報電子書籍」
5月号の特集は「中東の新動態」。 中国も絡んで、域内情勢が大きく動いている。
【農林水産業のデジタル情報誌】
デジタル情報誌「Agrio」は2014年3月創刊。「6次産業化」「輸出」「TPP対策」などをテーマに週1回発行。農林水産ビジネスのヒントも満載です。
【時事メディカル】
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。
【新刊】「怒る上司のトリセツ」
あなたの周りの「困った人」に、振り回されていませんか? 理不尽な怒りは相手の問題で、あなたの問題ではありません。怒りは「初期消火」が肝心。怒りのストーリーを見極めて、上手に対処しましょう。
【新刊】
社団法人・地方行財政調査会の「全国知事・市町村長ファイル2021-2022」発売開始!
【専門情報誌】
教育・福祉・地方行政・税務・ビジネスの最前線にいるあなたに新聞が書かない情報を!
【重要事実情報】
「売買管理支援情報」とも呼ばれる当情報サービスは、インサイダー取引の防止や、株式投資情報として活用できます。Webサービスの他、データ提供サービスも。
時事通信の商品・サービス ラインナップ
時事通信ホール
内外情勢調査会
世論調査・内閣支持率
時事通信出版局
時事速報
時事トップセミナー
講演サポート.com
専門情報誌
iJAMP時事行政情報モニター
スマートフォン版へ