図解

【図解・社会】大麻事件の摘発人数の推移

大麻事件の摘発人数の推移

大麻摘発、最多4321人=昨年、20代以下で増加―覚せい剤押収量も過去最高

※記事などの内容は2020年4月2日掲載時のものです

 昨年1年間の大麻事件の摘発人数が前年比743人増の4321人となり、3年連続で過去最多を更新したことが2日、警察庁のまとめで分かった。主に20代以下で増加しており、同庁は大麻の危険性への認識不足が要因にあるとみて、広報啓発を強化する。
 また、覚せい剤の押収量は約2293キロで過去最高を更新。1トンを超えるのは4年連続で、国内で一定の需要が続いているとみられる。
 大麻事件での20~29歳の摘発は前年比429人増の1950人で、全体の約45%を占めた。20歳未満は同180人増の609人。このうち高校生は109人、中学生は6人いた。
 大麻取締法違反で昨年摘発された人のうち、631人について警察庁が調査した結果、大麻の危険性は「ない」と回答した人が8割近くに上った。理由は「(カナダなど)大麻が合法な国がある」が最多で、「依存性はない・弱い」が続いた。
 同庁の担当者は「大麻の危険性の認識が低下していることが分かった。大麻には依存性があり、脳に深刻な影響を与えることを正しく伝える必要がある」と話している。 

図解・社会

  • 事件・事故(消費者問題含む)
  • 警察・治安(交通・調査含む)
  • 情報・通信(調査含む)
  • 災害・気象(防災含む)
  • 裁判
  • 運輸・交通
  • 健康・医療・科学
  • 安全・危機管理(原発含む)
  • 教育・宇宙
  • 皇室
  • 環境・自然・文化
  • 軍・自衛隊
  • 調査・社会一般・その他
  • 企業不正・疑惑

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ