図解

【図解・社会】高齢運転者による死亡事故を減らすために今後何を行えばよいか(2019年12月)

高齢運転者による死亡事故を減らすために今後何を行えばよいか

「高齢者の運転危ない」85%=警察庁がアンケート調査

※記事などの内容は2019年12月19日掲載時のものです

 警察庁が実施した高齢ドライバー対策のアンケート調査では、「高齢者の運転は危ないと思う」との回答が約85%に上った。このうち6割は「運転能力が不十分ならやめさせるべきだ」と答えた。
 同庁によると、調査は9月以降、インターネット調査会社などを通じて実施。調査会社では、年齢層や性別に比較的偏りのないモニター2000人から有効回答を得た。
 高齢者の運転をどう思うかとの質問に、1696人(84.8%)が「危ないと思う」と答えた。このうち1017人は「運転能力が不十分な高齢者の運転はやめさせるべきだ」、414人は「交通違反・事故を起こした高齢者の運転はやめさせるべきだ」と回答。「生活などのために運転を認めるべきだ」は172人だった。
 高齢者の運転免許制度については、1594人(79.7%)が「改善すべきだ」「見直すべきだ」と回答。改善・見直しの方向性(複数回答)は、「運転能力を確認し、不十分な人は免許証を更新できないようにする」が最多の1052人で、「免許証の有効期間を短くする」が640人で続いた。
 次に多かったのは「高齢者が乗ることができる自動車や場所などを制限する」の502人。制限内容の内訳は「一定の事故抑止効果や被害軽減効果のある車に限定」が315人と最も多く、続いて「自宅周辺などに地域を限定」の85人だった。

図解・社会

  • 事件・事故(消費者問題含む)
  • 警察・治安(交通・調査含む)
  • 情報・通信(調査含む)
  • 災害・気象(防災含む)
  • 裁判
  • 運輸・交通
  • 健康・医療・科学
  • 安全・危機管理(原発含む)
  • 教育・宇宙
  • 皇室
  • 環境・自然・文化
  • 軍・自衛隊
  • 調査・社会一般・その他
  • 企業不正・疑惑

新着

会員限定


ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ