図解

【図解・社会】将棋の通算勝数上位5人(2019年6月)

将棋の通算勝数上位5人

将棋・羽生九段、通算勝数単独1位=大山十五世名人超え1434勝

※記事などの内容は2019年6月3日掲載時のものです

 将棋の羽生善治九段(48)が4日、東京都内で指された第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組プレーオフで永瀬拓矢叡王(26)に勝って通算勝数を1434勝に伸ばし、故大山康晴十五世名人の記録を27年ぶりに更新して歴代単独1位を達成した。羽生九段は白組優勝で挑戦者決定戦への進出を決めた。
 羽生九段は埼玉県出身。1985年、史上3人目の中学生プロ棋士としてデビューし、89年に竜王戦を制して初タイトル。96年には史上初めて7大タイトル(当時)を同時制覇した。2017年、前人未到の永世7冠の資格を獲得。昨年は将棋棋士として初めて国民栄誉賞を受賞した。
 羽生九段の通算成績は1434勝591敗2持将棋(引き分け)。勝率7割0分8厘は歴代勝数10位以内の棋士の中で最も高い。通算タイトル獲得数も歴代1位の99期。昨年は竜王位を防衛できず、12月に27年ぶりの無冠となったが、現在、王座戦の挑戦者決定トーナメントも勝ち進んでおり、早期の復冠とタイトル100期達成への期待が高まる。 

図解・社会

  • 事件・事故(消費者問題含む)
  • 警察・治安(交通・調査含む)
  • 情報・通信(調査含む)
  • 災害・気象(防災含む)
  • 裁判
  • 運輸・交通
  • 健康・医療・科学
  • 安全・危機管理(原発含む)
  • 教育・宇宙
  • 皇室
  • 環境・自然・文化
  • 軍・自衛隊
  • 調査・社会一般・その他
  • 企業不正・疑惑

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ