図解

【図解・社会】ネット口座情報販売をめぐる構図(2016年7月)

ネット口座情報販売をめぐる構図

ネット銀口座情報販売か=ビットコイン換金、引き出し-窃盗容疑で男逮捕・警視庁

※記事などの内容は2016年7月15日掲載時のものです

 他人名義の銀行口座から現金を引き出したとして、警視庁は15日までに、窃盗容疑で、自営業中村明博容疑者(29)=岐阜市長良=を逮捕した。同庁は、インターネットバンキングの口座情報やクレジットカード情報を第三者に提供した報酬として、引き出したとみている。
 逮捕容疑は2015年8月4日、他人名義のキャッシュカードを使い、千葉県柏市のコンビニの現金自動預払機(ATM)で2万7000円を引き出した疑い。
 同庁サイバー犯罪対策課によると、中村容疑者は他人のネットバンキングのID、パスワードや、クレジットカード情報を闇サイトなどで不正に取得。ネットを通じて購入希望者に提供していた。
 購入者はその対価を仮想通貨「ビットコイン」で支払い、中村容疑者は通貨の保管場所である「ウォレット」を複数経由。現実の通貨に換金して他人名義の銀行口座で受け取っていた。 

図解・社会

  • 事件・事故(消費者問題含む)
  • 警察・治安(交通・調査含む)
  • 情報・通信(調査含む)
  • 災害・気象(防災含む)
  • 裁判
  • 運輸・交通
  • 健康・医療・科学
  • 安全・危機管理(原発含む)
  • 教育・宇宙
  • 皇室
  • 環境・自然・文化
  • 軍・自衛隊
  • 調査・社会一般・その他
  • 企業不正・疑惑

新着

会員限定


ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ