図解

【図解・社会】饗宴の儀、今回は簡素化(2018年11月)

饗宴の儀、今回は簡素化

即位祝宴、4回に削減=パレード新車、トヨタ有力-政府式典委

※記事などの内容は2018年11月20日掲載時のものです

 政府は20日、来春の皇位継承に関する式典委員会(委員長・安倍晋三首相)の第2回会合を首相官邸で開き、皇太子さまの新天皇即位を披露する祝宴「饗宴の儀」を2019年10月に計4回開くことを決めた。招待者は前回から800人絞り込み、回数も前回の7回から減らして簡素化する。新天皇が祝賀パレードで使用する自動車は、国産オープンカーを新規購入する。発注先はトヨタ自動車が有力だ。
 新天皇即位を公に示す「即位礼正殿の儀」(19年10月22日)の参列者数は、前回と同規模の2500人程度とした。政府は式典関連費用を19年度予算案に盛り込む。
 饗宴の儀は19年10月22日と同25日に着席形式、同29、31両日に立食形式でそれぞれ開く。
 平成の代替わりに伴う前回の饗宴の儀は、1990年11月に4日連続で計7回、全て着席形式で行われた。今回の参列者は即位礼正殿の儀の参列者2500人に、外国の駐日大使の配偶者ら約100人を加えるにとどめる。 

図解・社会

  • 事件・事故(消費者問題含む)
  • 警察・治安(交通・調査含む)
  • 情報・通信(調査含む)
  • 災害・気象(防災含む)
  • 裁判
  • 運輸・交通
  • 健康・医療・科学
  • 安全・危機管理(原発含む)
  • 教育・宇宙
  • 皇室
  • 環境・自然・文化
  • 軍・自衛隊
  • 調査・社会一般・その他
  • 企業不正・疑惑

新着

会員限定


ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ