図解
※記事などの内容は2018年12月6日掲載時のものです
6日午前1時40分ごろ、在日米軍海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属のFA18戦闘攻撃機とKC130給油機が、高知県沖の室戸岬南南東約100キロで飛行中に接触し、海上に墜落した。空中給油の訓練中とみられ、防衛省が情報収集している。
同省によると、FA18は2人、KC130には5人が搭乗。海上自衛隊と航空自衛隊のヘリコプターや艦艇などが捜索・救助に当たり、FA18の1人を救助した。意識があり、命に別条はない。他の6人や機体は発見されていない。民間船舶への被害はないという。
同省は在日米軍に対し、遺憾の意を伝えるとともに、安全面の配慮と情報の提供を求めた。
岩屋毅防衛相は6日、記者団に「まずは捜索救助に全力を挙げる。事故の詳細が分かれば、適切に対応したい」と述べた。
山口県の村岡嗣政知事も同日、報道陣に「大変遺憾。こんな事故を起こしてくれるなと強く求めていく必要がある」と話した。防衛省中国四国防衛局に対し、事故に関する情報提供や原因究明、再発防止を要請したことも明かした。
在日米海兵隊は「自衛隊の活動に感謝する。岩国基地から発進した2機は、事故発生時、定期的な訓練を行っていた。事故原因は調査中」などとするコメントを発表した。
新着
会員限定