図解

【図解・社会】仙台の警官刺殺現場(2018年9月)

仙台の警官刺殺現場

交番で巡査長刺され死亡=別の警官が3発発砲-容疑者の男死亡・宮城県警

※記事などの内容は2018年9月19日掲載時のものです

 19日午前4時5分ごろ、仙台市宮城野区東仙台の宮城県警仙台東署の東仙台交番で、勤務中の清野裕彰巡査長(33)が刃物を持った男に刺された。交番にいた男性巡査部長(47)が男に向けて3発発砲。巡査長と男は病院に搬送され、間もなく死亡が確認された。県警は男の身元確認を急ぐとともに、殺人容疑で調べている。
 同署などによると、男は19日午前4時ごろ、「現金を拾った」と交番を訪れ、清野巡査長と巡査部長が対応した。その後、巡査部長は別室に戻ったが、争うような怒鳴り声が聞こえたため、駆け付けたところ、清野巡査長が血まみれになって倒れていた。当時、交番には他に警察官2人がいたが仮眠中だった。
 男は刃物とマシンガンのようなものを持っており、襲い掛かってきたことから、巡査部長は「刃物を捨てろ」と警告。従わなかったため3発、発砲した。清野巡査長が拳銃を取り出した形跡はなかったという。
 刃物は柄の部分を含め長さ約30センチ。県警はマシンガンのようなものが本物か鑑定を急いでいる。交番に防犯カメラはなく、同署は清野巡査長らが防刃ベストを着用していたかについて明らかにしていない。
 清野巡査長は2013年に県警に採用され、17年4月から同交番に勤務していた。
 現場はJR東仙台駅の北西約200メートルの住宅街。近くには中学校がある。
 県警は拳銃の使用について、「適切だったと考えている」としている。
 松岡亮介県警本部長は「将来ある警察官が職に殉じたことは痛恨の極み。引き続き県民の安全安心の確保に努める」とのコメントを出した。 

図解・社会

  • 事件・事故(消費者問題含む)
  • 警察・治安(交通・調査含む)
  • 情報・通信(調査含む)
  • 災害・気象(防災含む)
  • 裁判
  • 運輸・交通
  • 健康・医療・科学
  • 安全・危機管理(原発含む)
  • 教育・宇宙
  • 皇室
  • 環境・自然・文化
  • 軍・自衛隊
  • 調査・社会一般・その他
  • 企業不正・疑惑

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ