図解
※記事などの内容は1997年12月掲載時のものです
◇国内10大ニュース
1位・山一、拓銀など破たん相次ぎ、金融システム不安頂点に
自主廃業発表の記者会見で涙ながらに社員の再雇用を訴える山一証券の野沢正平社長(中央)=11月、東京・日本橋兜町の東京証券取引所【時事通信社】
2位・神戸の小学生殺害事件、14歳少年を逮捕
神戸連続児童殺傷事件で、新聞社に送られた「酒鬼薔薇聖斗」を名乗る犯行声明文。2~5月に小学生5人が相次いで襲われ、2人が殺害された=6月、神戸市【時事通信社】
3位・総会屋への利益供与で第一勧銀、四大証券首脳ら逮捕
総会屋への利益供与事件で、元社長が逮捕され、記者会見で頭を下げる野村証券の氏家純一社長=5月、東京・日本橋兜町の東京証券取引所【時事通信社】
4位・「2001年までに1府12省庁」と行革会議が最終報告
最終報告の行われる行政改革会議に臨む橋本龍太郎首相(右から2人目)。22省庁を1府12省庁に半減させる再編案などが柱=12月、首相官邸【時事通信社】
5位・消費税アップが景気直撃、円・株安で超低金利続く
消費税5%がスタート。スーパーのレジにはお知らせが張り出され、つり銭を用意する店員=4月、大阪市【時事通信社】
6位・サッカーW杯初の本大会出場へ
サッカーW杯アジア予選のイラン戦でVゴールを決めた岡野(右端)を迎える岡田監督(中央)、三浦知(右から2人目)ら。日本は仏W杯出場を決めた=11月、マレーシア・ジョホールバルのラーキン競技場【時事通信社】
7位・動燃で爆発事故。虚偽報告、ずさん管理表面化
動力炉・核燃料開発事業団東海事業所(茨城県東海村)の火災・爆発事故。施設内で防護服を着て見回る職員。虚偽報告など一連の不祥事で改組が決まる=3月(動燃提供)【時事通信社】
8位・橋本改造内閣発足、佐藤孝行氏登用で支持率急降下
辞表提出後、記者会見する佐藤孝行氏。ロッキード事件で有罪が確定しながら総務庁長官として入閣し社会的批判を受け、わずか12日間で辞任した=9月、東京・霞が関の同庁【時事通信社】
9位・日米防衛協力のための新指針決定
新しい「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)に合意した日米安全保障協議委員会の終了後、記者会見に臨む、(左から)久間防衛庁長官、小渕外相、オルブライト国務長官、コーエン国防長官=9月、米・ニューヨーク【AFP=時事】
10位・ロシアのタンカーから重油流出、日本海沿岸汚染
ロシア船籍のタンカー「ナホトカ」が島根県沖で沈没し大量の重油が流出した事故。福井県三国町の海岸で、漂着した重油をバケツリレーで回収する地元住民やボランティアら。写真奥は漂流し座礁した船首=1月【時事通信社】
◇海外10大ニュース
1位・ペルー日本大使公邸人質事件、武力解決
ペルー・リマの日本大使公邸人質事件で特殊部隊が突入し、公邸横の階段から脱出する人質たち。犯人は射殺され、日本人の人質は全員解放された=4月【時事通信社】
2位・香港、中国に返還
155年の英国統治に幕。香港が英国から中国に返還され、「一国二制度」が始まった。写真は中国の江沢民・国家主席や英国のブレア首相、チャールズ皇太子らが出席して開催された返還式典=7月、香港【AFP=時事】
3位・ダイアナ元皇太子妃が交通事故死
8月、パリの自動車事故で亡くなったダイアナ元英皇太子妃の葬儀がロンドンのウェストミンスター寺院で営まれ、ひつぎに付き添う左からウィリアム王子、スペンサー伯爵、ヘンリー王子、チャールズ皇太子=9月【AFP=時事】
4位・鄧(トウ)小平氏が死去
92歳で死去した中国の最高実力者、鄧(トウ)小平氏の遺体に最後の別れを告げる遺族と中国指導者ら。同氏は3度失脚するも復権。実権を握った1970年代末からは改革・開放路線を推進した=2月、北京【AFP=時事】
5位・アジア通貨危機、IMFが韓国などに金融支援
国際金融支援を求めていた韓国政府の経済再建策が国際通貨基金(IMF)との間で合意に達し、記者会見に臨むIMFのカムドシュ専務理事(右)と韓国の林昌烈・副首相兼財政経済相(左)=12月、ソウル【時事通信社】
6位・金正日氏、党総書記に就任
朝鮮人民軍の監視所を視察する金正日・労働党書記(左から3人目)。同書記は10月8日、朝鮮労働党の総書記に就任した=9月、北朝鮮(朝鮮中央通信が報じた)【AFP=時事】
7位・韓国大統領選実施
韓国の国会内で行われた記者会見で大統領選勝利を喜ぶ金大中氏=12月、韓国・ソウル【AFP=時事】
8位・米国の景気拡大7年目入り、ダウ8000ドル突破
米国企業の好業績を背景にダウ平均8000ドルを突破したニューヨーク証券取引所=7月、米・ニューヨーク【AFP=時事】
9位・北朝鮮の黄書記が亡命
北京の韓国大使館に亡命を求めた北朝鮮の黄長ヨプ(ファン・ジャンヨプ)労働党書記。写真は申請後、同大使館で陳述書を書く黄氏=2月【AFP=時事】
10位・エジプト観光地でテロ、邦人ら62人死亡
カイロの空軍基地で負傷した観光客を搬送するエジプト軍兵士。ルクソールのハトシェプスト女王葬祭殿で、イスラム過激派組織が観光客を銃撃。日本人10人を含む62人が死亡した=11月【AFP=時事】
新着
会員限定