図解

【図解・社会】噴火した阿蘇山(2015年9月)

◎ニュースワード「阿蘇山」

※記事などの内容は2015年9月14日掲載時のものです

 約9万年前までに形成されたカルデラ(東西17キロ、南北25キロ)内に、主峰の高岳(標高1592メートル)や中岳(1506メートル)などがある。歴史的な噴火記録の大半は中岳で、近年は第1火口で噴火を繰り返している。1979年に相次いだ噴火では9月に死者3人、重傷2人、軽傷9人に上ったほか、11月に熊本、大分、宮崎各県で大量の降灰による農作物の被害が出た。89年も降灰による農作物の被害があった。気象庁は噴火警戒レベルを昨年3月12日に2(火口周辺規制)から1(活火山に留意)に引き下げたが、同年8月30日の噴火で再び2に、今回の噴火で3に引き上げた。

図解・社会

  • 事件・事故(消費者問題含む)
  • 警察・治安(交通・調査含む)
  • 情報・通信(調査含む)
  • 災害・気象(防災含む)
  • 裁判
  • 運輸・交通
  • 健康・医療・科学
  • 安全・危機管理(原発含む)
  • 教育・宇宙
  • 皇室
  • 環境・自然・文化
  • 軍・自衛隊
  • 調査・社会一般・その他
  • 企業不正・疑惑

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ