図解

【図解・社会】はやぶさ2の探査計画(2019年7月)

はやぶさ2の探査計画

はやぶさ2、2回目の着陸は7月11日に=地下物質採取目指す

※記事などの内容は2019年7月11日掲載時のものです

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、探査機「はやぶさ2」の小惑星「りゅうぐう」への2回目の着陸・試料採取(タッチダウン)を7月11日に行うと発表した。着陸目標地点は4月に衝突装置(インパクター)で生成した人工クレーターの中心から約20メートル離れた地点で、世界初の小惑星の地下物質採取を目指す。
 JAXAは4月の人工クレーター生成後、2回目のタッチダウン実施の可否について安全性を慎重に検討。機体の状態や着陸候補地点の地形などを踏まえ、可能と判断した。
 計画では、はやぶさ2は7月10日から着陸に向けた降下を開始。11日午前11時ごろタッチダウンする。人工クレーターの中心からは約20メートル離れているが、周辺にはクレーター生成時に噴出した深さ1メートルまでの地下物質が堆積しているとみられ、タッチダウンで採取できる可能性が高いという。 

図解・社会

  • 事件・事故(消費者問題含む)
  • 警察・治安(交通・調査含む)
  • 情報・通信(調査含む)
  • 災害・気象(防災含む)
  • 裁判
  • 運輸・交通
  • 健康・医療・科学
  • 安全・危機管理(原発含む)
  • 教育・宇宙
  • 皇室
  • 環境・自然・文化
  • 軍・自衛隊
  • 調査・社会一般・その他
  • 企業不正・疑惑

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ