図解

【図解・社会】7月31日の火星の位置(2018年7月)

7月31日の火星の位置

火星が31日に「大接近」=地球まで5759万キロ

※記事などの内容は2018年7月30日掲載時のものです

 火星が31日、地球に最も接近する。火星と地球は約2年2カ月に1度近づくが、楕円(だえん)形に公転するため、距離は毎回異なる。国立天文台によると、今回は両星の中心間が5759万キロメートルと、2003年8月27日以来の「大接近」となる。
 31日は天気が良ければ、午後7時前に南東の方角から上り、真夜中に南の空に輝く火星が見える。赤色に明るく輝いて見え、望遠鏡を使って表面の模様を観察しやすい状態が続く。31日は各地で観望会が予定されている。
 木星よりも明るく見えるのは9月上旬まで。11月でも土星より明るく見えるという。 

図解・社会

  • 事件・事故(消費者問題含む)
  • 警察・治安(交通・調査含む)
  • 情報・通信(調査含む)
  • 災害・気象(防災含む)
  • 裁判
  • 運輸・交通
  • 健康・医療・科学
  • 安全・危機管理(原発含む)
  • 教育・宇宙
  • 皇室
  • 環境・自然・文化
  • 軍・自衛隊
  • 調査・社会一般・その他
  • 企業不正・疑惑

新着

会員限定


ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ