図解
※記事などの内容は2019年1月21日掲載時のものです
韓国駆逐艦による海上自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射問題をめぐり、防衛省は21日夕、新たな証拠としてレーダー照射を受けたときに哨戒機内で記録した電波信号の音を公開する。日本側の最終見解も発表し、問題の収拾に一定のめどを付けたい考えだが、韓国側は反発を強めそうだ。
これに先立ち、岩屋毅防衛相は同日午後、首相官邸で菅義偉官房長官と会談。岩屋氏は記者団に「できればきょうの夕方ぐらいには、日本としての最終的な見解を公表したい」と述べた。
この問題をめぐって、日韓両国はこれまで実務者協議を2度開催。レーダー使用について、韓国側は遭難した北朝鮮船舶を捜索するためだったと主張し、「日本は火器管制レーダーと誤認している」と非難してきた。韓国側が事実関係を重ねて否定していることを踏まえ、日本政府は新たな証拠を示すことで、日本側の主張の正当性を国際社会に訴える狙いがある。
新着
会員限定