図解

【図解・行政】大田区と江東区の境界線(2019年10月)

大田区と江東区の境界線

東京湾の人工島帰属、判決確定へ=大田区控訴せず、五輪会場は江東区

※記事などの内容は2019年10月3日掲載時のものです

 東京湾の人工島「中央防波堤埋立地」(約500ヘクタール)の帰属をめぐり、東京都大田区が江東区を訴えていた訴訟で、大田区の松原忠義区長は3日、区役所で記者会見し、埋め立て地の各区の面積割合を示した9月20日の東京地裁判決を受け入れる意向を明らかにした。江東区は既に控訴しない方針を示しており、判決が確定する。
 判決の面積割合は大田区約20.7%、江東区約79.3%。埋め立て地には2020年東京五輪・パラリンピックで、ボートやカヌーの会場となる「海の森水上競技場」がある。馬術が行われる「海の森クロスカントリーコース」も仮設で整備され、いずれの会場も江東区に帰属することになる。 

図解・政治

  • 政府・政局・政党
  • 財政・税制
  • 行政(金融・経済産業)
  • 行政(防災・災害)
  • 行政(安保防衛・警察治安)
  • 行政(年金・社会保障)
  • 行政(観光・運輸交通)
  • 行政(通商・農林水産)
  • 行政(資源エネルギー・環境)
  • 行政(文教・厚生労働)
  • 行政(法務・司法)
  • 外交・国際会議
  • 行政一般(都・地方・その他)
  • 選挙
  • 不正・疑惑・その他

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ