図解

【図解・国際】台湾の原発(2018年12月)

台湾の原発

台湾の原発、初の廃炉へ=使用済み核燃料処理は難航も

※記事などの内容は2018年12月5日掲載時のものです

 【台北時事】台北郊外の新北市に位置する台湾電力第1原発の1号機が5日、商業運転の許可期限を迎え、廃炉されることが決まった。台湾の原発が廃炉になるのは初めて。ただ地元の新北市は、使用済み核燃料貯蔵施設の使用許可を先送りしているほか、最終処分場のめども立っておらず、廃炉作業は早くも難航が予想されている。
 蔡英文政権は、再生可能エネルギー供給を強化し、2025年までに原発の運転を全て停止する脱原発政策を掲げてきた。しかし、11月24日の住民投票で、脱原発を定めた法律の条文削除が賛成多数で可決されたばかり。廃炉作業の難航で、現状の原発活用継続の機運が強まる可能性もあり、脱原発政策は正念場を迎えている。 

図解・国際

  • アジア
  • 欧州
  • 中東・アフリカ
  • 北米・中南米
  • オセアニア
  • 世界・各国

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ