図解

【図解・国際】北朝鮮の情勢・ビジュアル解説

北朝鮮の飛翔体発射地点

  • 画像
  • 北朝鮮が28日午後5時前に東部の咸鏡南道・連浦付近から飛翔体2発を発射

    (2019/11/29)

豊渓里の核実験場

  • 画像
  • 北朝鮮が昨年5月に爆破した豊渓里核実験場が復旧作業を施せば再び一部が使用可能だとの見解

    (2019/10/08)

北朝鮮漁船と水産庁取締船との衝突現場付近の大和堆

  • 画像
  • 7日午前、北朝鮮の漁船と水産庁漁業取締船が石川県・能登半島沖で衝突。大和堆とは

    (2019/10/07)

北朝鮮・寧辺の核施設

  • 画像
  • 北朝鮮北西部・寧辺の核施設付近で秘密の地下施設が2カ所存在

    (2019/09/20)

北朝鮮の飛翔体発射事案の分析状況

  • 画像
  • 北朝鮮による5月からの飛翔体発射は少なくとも2種類の新型短距離弾道ミサイルと分析

    (2019/09/04)

北朝鮮の経済成長率の推移

  • 画像
  • 韓国銀行(中央銀行)は2018年の北朝鮮経済が2年連続のマイナス成長になったと発表

    (2019/07/26)

北朝鮮が発射した飛翔体

  • 画像
  • 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は25日、新型戦術誘導兵器の発射に立ち会った

    (2019/07/26)

北朝鮮が発射した飛翔体

  • 画像
  • 北朝鮮は25日早朝、元山付近から日本海に向け、短距離ミサイルとみられる飛翔体2発を発射

    (2019/07/25)

北朝鮮の農作物生産量の推移

  • 画像
  • 北朝鮮の食料不足が深刻化。猛暑や洪水の影響で2018年の農作物生産量が過去10年で最悪水準

    (2019/05/12)

金正恩氏の移動経路

  • 画像
  • 金正恩朝鮮労働党委員長が特別列車でロシア極東ウラジオストクに到着へ

    (2019/04/24)

金正恩氏の予想移動経路

  • 画像
  • 金正恩朝鮮労働党委員長が近く、プーチン大統領の招きでロシアを訪問

    (2019/04/23)

米朝首脳会談での具体的な論点

  • 画像
  • トランプ氏と金正恩氏による2回目の米朝首脳会談での論点と難易度

    (2019/02/26)

北朝鮮の主な核・ミサイル関連施設

  • 画像
  • 2回目の米朝首脳会談では非核化の「具体的な措置」でどこまで踏み込んで合意できるかが最大の焦点

    (2019/02/23)

北朝鮮・寧辺の核施設

  • 画像
  • 2回目の米朝首脳会談では非核化の「具体的な措置」でどこまで踏み込んで合意できるかが最大の焦点

    (2019/02/23)

北朝鮮の主な核・ミサイル関連施設

  • 画像
  • 2回目の米朝首脳会談では非核化の「具体的な措置」でどこまで踏み込んで合意できるかが最大の焦点

    (2019/02/23)

米朝交渉の争点

  • 画像
  • 2回目の米朝首脳会談は27、28両日にベトナムでの開催が決まった

    (2019/02/06)

米朝首脳の横顔

  • 画像
  • 「交渉達人」VS「3代目」。初顔合わせの米朝首脳

    (2018/06/06)

米朝首脳会談の拡大会合

  • 画像
  • 両国の外交・安保政策を担う最高幹部が顔をそろえた拡大会合

    (2018/06/12)

米朝協議の構図

  • 画像
  • トランプ米政権は、米朝首脳会談を予定通り6月12日に開催することを目指して調整

    (2018/05/30)

北朝鮮・豊渓里の核実験場

  • 画像
  • 北朝鮮・豊渓里の核実験場。1回目からの核実験情報も

    (2018/05/24)

南北首脳会談までの動き

  • 画像
  • 韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は午前10時15分ごろ首脳会談を開始

    (2018/04/27)

南北関係の歴史

  • 画像
  • 2007年以来3回目となる南北首脳会談が開かれる。南北関係の歴史を振り返る

    (2018/04/27)

北朝鮮をめぐる各国の思惑

  • 画像
  • 27日に開催される南北首脳会談を前に米国、中国、ロシア、日本の思惑は?

    (2018/04/27)

南北首脳会談当日の流れ

  • 画像
  • 金正恩朝鮮労働党委員長は27日午前9時半ごろ、板門店の軍事境界線で韓国の文在寅大統領と対面

    (2018/04/26)

南北の国力

  • 画像
  • 南北首脳会談を前に、金正恩氏と文在寅氏の軌跡と2国の基礎データを図で見る

    (2018/04/25)

過去の南北首脳会談

  • 画像
  • 2007年以来で、3回目となる南北首脳会談が27日に開かれる。過去の会談を図で見る

    (2018/04/22)

板門店の共同警備区域イメージ図

  • 画像
  • 南北首脳会談は軍事境界線にある板門店の韓国側施設「平和の家」で開かれる

    (2018/04/22)

活発化する北朝鮮外交

  • 画像
  • 金正恩朝鮮労働党委員長が首脳外交で朝鮮半島情勢の局面転換を図っている

    (2018/03/31)

北朝鮮の「火星15」、どこが新型?

  • 画像
  • 北朝鮮の「火星15」、どこが新型?ニュースを探るQ&A

    (2017/12/01)

北朝鮮ミサイルの射程と火星15号の軌道

  • 画像
  • 北朝鮮が発射した大陸間弾道ミサイル「火星15」について、日韓防衛当局は「新型」との見方

    (2017/12/01)

北朝鮮のミサイル発射

  • 画像
  • 北朝鮮が15日に弾道ミサイルを発射、北海道上空を通過し襟裳岬沖東方約2200キロ付近に落下

    (2017/09/15)

北朝鮮・豊渓里の核実験場

  • 画像
  • 北朝鮮が新たな大陸間弾道ミサイル発射の可能性。豊渓里の核実験場と過去の核実験を比較

    (2017/09/04)

北朝鮮弾道ミサイルの推定射程(随時更新)

  • 画像
  • 大陸間弾道ミサイル用水爆の実験に成功したと主張、核実験は6回目

    (2017/09/03)

北朝鮮のミサイル発射

  • 画像
  • 北朝鮮が29日午前に弾道ミサイル1発を発射、北海道の渡島半島上空を通過。

    (2017/08/29)

北朝鮮のミサイル発射計画

  • 画像
  • 北朝鮮が米領グアム沖への弾道ミサイル発射計画を完成、米国の出方をうかがう

    (2017/08/15)

北朝鮮が検討するミサイル発射のイメージ

  • 画像
  • 北朝鮮が「火星12」4発を同時に米領グアム島周辺に向けて発射する計画を検討

    (2017/08/10)

北朝鮮が発表した弾道ミサイルの軌道

  • 画像
  • 北朝鮮が29日、「火星14」の2回目の発射実験が「成功した」と発表。その軌道を図で見る

    (2017/07/29)

北朝鮮の前回と今回のミサイル発射

  • 画像
  • 北朝鮮が29日、「火星14」の2回目の発射実験が「成功した」と発表。前回と今回を図で比較

    (2017/07/29)

北朝鮮が発表した弾道ミサイルの軌道

  • 画像
  • 北朝鮮が4日、「火星14」の試験発射が「成功した」と発表。北朝鮮が発表した弾道ミサイルの軌道

    (2017/07/5)

北朝鮮のミサイル発射

  • 画像
  • 北朝鮮が4日、亀城市から日本海に向け弾道ミサイル1発を発射。

    (2017/07/04)

北朝鮮弾道ミサイルの落下推定海域

  • 画像
  • 北朝鮮が29日、東岸から弾道ミサイルを発射。日本海の日本の排他的経済水域内に落下

    (2017/05/29)

弾道ミサイルの落下推定海域

  • 画像
  • 北朝鮮が6日、東倉里付近から日本海に向け、弾道ミサイル4発を発射。

    (2017/03/06)

金正恩氏の家系図

  • 画像
  • 金正恩氏には異母兄の正男氏の他に父母が同じ兄と妹がいる。金正恩氏の家系図を見る

    (2017/02/15)

弾道ミサイル「ムスダン」の射程

  • 画像
  • 北朝鮮が8日投開票の米大統領選に合わせ、中距離弾道ミサイル「ムスダン」発射に踏み切る恐れ

    (2016/11/07)

北朝鮮・豊渓里の核実験場

  • 画像
  • 北朝鮮が5回目の核実験を強行してから16日で1週間、1回目からの核実験データを図で見る

    (2016/09/09)

北朝鮮ミサイルの射程

  • 画像
  • 北朝鮮は5回目の核実験について弾道ミサイルに装着する「核弾頭」の威力を判定する爆発実験だと強調

    (2016/09/09)

北朝鮮の核実験

  • 画像
  • 北朝鮮が実施した1回目から5回目までの核実験を図で見る

    (2016/09/09)

北朝鮮の核実験のイメージ

  • 画像
  • 北朝鮮の核実験場がある北東部の豊渓里付近で9日午前9時半ごろ、M5.0の人工地震波が検知された

    (2016/09/09)

北朝鮮ミサイルの落下推定海域

  • 画像
  • 北朝鮮が5日午後、中距離弾道ミサイル「ノドン」と推定されるミサイル3発を発射

    (2016/09/05)

北朝鮮の潜水艦ミサイル発射

  • 画像
  • 北朝鮮が24日、潜水艦ミサイル発射。500キロ飛行し、日本防空圏内に落下

    (2016/08/24)

北朝鮮弾道ミサイルの落下位置

  • 画像
  • 3日午前に殷栗付近から日本海に向け弾道ミサイル1発を発射、落下位置は?

    (2016/08/03)

北朝鮮労働党政治局常務委員

  • 画像
  • 金正恩第1書記を新設の党最高位である党委員長に推戴、政治局常務委員は?

    (2016/05/10)

朝鮮労働党機構図

  • 画像
  • 金正恩第1書記が活動報告、核・ミサイル開発の成果強調。北朝鮮労働党大会とは?

    (2016/05/06)

北朝鮮のミサイル

  • 画像
  • 東部に移動式ミサイル配備か?15日の金主席誕生日に発射可能性

    (2016/04/14)

北朝鮮弾道ミサイルの推定射程

  • 画像
  • 18日午前、日本海に向け弾道ミサイル2発を発射。その推定射程を見る

    (2016/03/18)

今回発射したミサイルの推定軌道

  • 画像
  • 平壌北方の平安南道・粛川一帯から日本海に向け弾道ミサイル2発を発射

    (2016/03/18)

3段構えのミサイル防衛の仕組み

  • 画像
  • 2012年12月同様、2000キロ以上を飛行したことが確認され防衛省は迎撃態勢強化急ぐ

    (2016/02/13)

高高度防衛ミサイルの迎撃範囲

  • 画像
  • 米軍が最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル」の在韓米軍配備を目指し・・・

    (2016/02/13)

北ミサイルの推定軌道・落下海域

  • 画像
  • 韓国国防省が2012年12月の前回とほぼ同じミサイルと推定、推定軌道・落下海域は?

    (2016/02/09)

北朝鮮弾道ミサイルの推定射程

  • 画像
  • 韓国国防省が2012年12月の前回とほぼ同じミサイルと推定、推定射程は?

    (2016/02/09)

北長距離ミサイルの推定落下海域

  • 画像
  • 北朝鮮が「人工衛星」の打ち上げと称して長距離弾道ミサイルを北西部の東倉里から発射

    (2016/02/07)

北朝鮮が発射した今回のミサイル

  • 画像
  • 北朝鮮が今回発射した長距離弾道ミサイルの射程など特徴を見る

    (2016/02/07)

北朝鮮のミサイル

  • 画像
  • 北朝鮮の弾道ミサイル戦力は短距離から長距離まで多岐にわたり、その特徴を見る

    (2016/02/07)

北朝鮮ミサイルの日米迎撃態勢イメージ図

  • 画像
  • 北ミサイル発射により海上自衛隊のイージス艦3隻を東シナ海や日本海に投入。米海軍も・・・

    (2016/02/09)

北朝鮮が通告した落下予定軌道と過去の軌道

  • 画像
  • 北朝鮮が「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイルの発射予告を前倒し、日米韓厳戒

    (2016/02/06)

日本の弾道ミサイル防衛のイメージ

  • 画像
  • 地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を積んだ海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」が石垣島に到着

    (2016/02/06)

北朝鮮の核実験とみられる揺れの観測地点

  • 画像
  • 北朝鮮が初の水素爆弾実験を行い成功したと発表。核実験の実施は2013年2月以来4回目

    (2016/02/06)

北朝鮮弾道ミサイルの射程

  • 画像
  • 前回の2012年12月の発射同様2000キロ以上を飛行したことが確認され、迎撃態勢強化急ぐ

    (2014/03/26)

北朝鮮ミサイルと発射方向

  • 画像
  • 北朝鮮が中距離弾道ミサイル「ノドン」と推定されるミサイル2発を日本海側に発射

    (2014/03/26)

弾道ミサイルの過去の主な飛行経路

  • 画像
  • 北朝鮮の弾道ミサイル発射準備の動きに日米韓は引き続き厳戒態勢を敷く

    (2013/03/11)

日米韓のミサイル警戒態勢

  • 画像
  • 北のミサイル発射に備え、海上自衛隊はミサイル迎撃能力を持つイージス艦2隻を日本海に配置

    (2013/04/09)

日米韓のミサイル警戒態勢イメージ

  • 画像
  • 米第7艦隊はミサイル防衛能力があるイージス艦を日本海や太平洋に展開させる一方・・・

    (2013/04/08)

米軍の北朝鮮警戒態勢

  • 画像
  • 北朝鮮の金正恩第1書記の挑発に対し、米韓両国が軍事的対抗策

    (2013/04/04)

北朝鮮寧辺の核関連施設

  • 画像
  • ウラン濃縮施設など寧辺の全ての核施設と無能力化した黒鉛減速炉を再稼働させると表明

    (2013/04/02)

北朝鮮の核実験のイメージ

  • 画像
  • 北が強行した核実験がプルトニウムを使った「長崎型」かウランによる初の「広島型」か不明

    (2013/02/12)

北朝鮮の核実験

  • 画像
  • 北は12日の核実験で初めてウラン型爆弾を使用した可能性。2006年と09年の実験はプルトニウム型?

    (2013/02/12)

核実験場のある北朝鮮の豊渓里

  • 画像
  • 韓国大統領府が北が核実験を実施した模様だと明らかにした。2006年10月、09年5月に続き3回目

    (2013/02/12)

北朝鮮長距離ミサイルの推定落下海域

  • 画像
  • 北ミサイルについて軍事的には大型化などに改良の余地があり、今後も発射試験が続くと分析

    (2012/12/12)

政府のミサイル対応比較

  • 画像
  • 北朝鮮がミサイル発射を強行、政府の対応を前回と比較する

    (2012/12/12)

北朝鮮ミサイルの過去の軌道

  • 画像
  • 北朝鮮が「人工衛星」の打ち上げと称して準備を進めていた長距離弾道ミサイルを発射

    (2012/12/12)

北朝鮮長距離ミサイルの推定落下海域

  • 画像
  • 北朝鮮が長距離ミサイル発射、沖縄上空通過しフィリピン沖に落下

    (2012/12/12)

ミサイル発射時の政府の広報態勢

  • 画像
  • 北朝鮮が長距離ミサイル発射、政府の広報体制「Jアラート」と「エムネット」とは?

    (2012/12/12)

北朝鮮のミサイル

  • 画像
  • 北朝鮮が発射した弾道ミサイルは事前の予告通り飛行。今回の「銀河3」とは?過去のミサイルも

    (2012/12/12)

北朝鮮弾道ミサイルの射程

  • 画像
  • 北朝鮮のミサイル開発の最終的な目標は、米国に対する軍事的抑止力の確保にあり・・・

    (2012/12/12)

北朝鮮ミサイルの過去の軌道

  • 画像
  • 北朝鮮のミサイル発射実験が予告期間入り。過去の軌道を見る

    (2012/12/12)

北朝鮮ミサイル迎撃のイメージ

  • 画像
  • 日本政府はミサイルや部品が日本領域に落下する事態に備え、迎撃態勢を敷き、警戒

    (2012/12/09)

ブースト型核分裂弾の構造

  • 画像
  • ブースト型核分裂弾とは?その構造を図で見る

    (2013/02/08)

北朝鮮ミサイルの日米迎撃態勢

  • 画像
  • 防衛省は不測の事態に備えてイージス艦と地対空誘導弾パトリオットの2段構えで迎撃する態勢

    (2012/12/08)

北朝鮮ミサイル落下予想海域

  • 画像
  • 韓国国土海洋省は北が発射を予定しているミサイルの1、2段目の落下予想地点を明らかにした

    (2012/12/03)

北朝鮮のミサイル打ち上げ失敗のイメージ

  • 画像
  • 北が発射したミサイルが、発射直後の上昇中と下降中に数回にわたって爆発を起こした可能性が・・・

    (2012/04/13)

北朝鮮ミサイル発射における情報の流れ

  • 画像
  • 北朝鮮が強行した長距離弾道ミサイル発射で、日本政府の危機管理のずさんさが露呈

    (2012/04/13)

北朝鮮が発射した長距離弾道ミサイル

  • 画像
  • 北朝鮮がミサイル発射失敗、直後に分解し黄海へ落下

    (2012/04/13)

ミサイルが落下したとみられる海域

  • 画像
  • ミサイルは1、2分程度飛行し空中で爆発、約20の破片に分離し黄海に落下

    (2012/04/13)

北朝鮮ミサイルの情報伝達の流れ

  • 画像
  • ミサイル発射に備え、情報収集に全力を挙げ厳戒態勢に。情報伝達の流れを見る

    (2012/04/11)

北朝鮮弾道ミサイルの射程

  • 画像
  • DIAやCIAは北が発射した場合、前回(2009年)の「テポドン2号」と比較し技術力見極める方針

    (2012/04/10)

北朝鮮ミサイル迎撃のイメージ

  • 画像
  • 北のミサイル発射に防衛省はイージス艦と地対空誘導弾パトリオットによる2段構えの迎撃態勢で臨む

    (2012/04/10)

北朝鮮「衛星」落下の補償の仕組み

  • 画像
  • 破片の一部が住民に当たって負傷者が出た場合は保険が下りる可能性がある?

    (2012/04/07)

北朝鮮の過去と今回のミサイル軌道

  • 画像
  • 北朝鮮が長距離弾道ミサイルを、従来の東方向ではなく、南方向に打ち上げると予告

    (2012/04/06)

金正日総書記の家系図、略歴

  • 画像
  • 金正日総書記は故金日成主席と抗日パルチザンの同志だった金正淑夫人の長男として生まれる・・・

    (2011/12/19)

金正日総書記の家系図と正恩氏の横顔

  • 画像
  • 金正日労働党総書記の後継者に決まった三男、正恩氏は父親譲りの豪放な性格で・・・

    (2010/09/28)

図解・国際

  • アジア
  • 欧州
  • 中東・アフリカ
  • 北米・中南米
  • オセアニア
  • 世界・各国

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ