図解

【図解・国際】米大統領選・クリントン氏とトランプ氏の獲得選挙人

クリントン氏とトランプ氏の獲得選挙人

米大統領にトランプ氏=初の公職・軍経験ゼロ-自国第一主義に転換へ

※記事などの内容は2016年11月9日掲載時のものです

 【ワシントン時事】オバマ民主党政権の後継を選ぶ米大統領選は8日、投開票され、過激な発言で物議を醸してきた共和党の実業家ドナルド・トランプ氏(70)が民主党のヒラリー・クリントン前国務長官(69)を破り、当選を果たした。政府・軍での職務経験がない初めての大統領となる。トランプ氏は9日未明、ニューヨークで勝利宣言し、「これからは団結する時だ」と結束を訴えた。クリントン氏はトランプ氏に電話し、祝意を示して敗北を認めた。
 共和党政権は8年ぶり。共和党は上下両院で過半数維持を決め、大統領と両院多数派の政党が異なる「ねじれ」は解消。トランプ氏がオバマ大統領の内政・外交路線を転換しようとするのは確実だ。ただ、環太平洋連携協定(TPP)からの離脱など、トランプ氏が掲げる「米国第一」主義は共和党の伝統的な立場とも大きく隔たっており、政権運営がどう展開していくかは不透明だ。
 新大統領の任期は4年。選挙人による12月19日の形式的な投票を経て、来年1月20日に第45代大統領に就任する。副大統領にはマイク・ペンス・インディアナ州知事(57)が就く。
 オバマ大統領は9日、トランプ氏に電話し、大統領選勝利に祝意を表明。政権の引き継ぎに向け、10日にホワイトハウスで会談したいと伝えた。 
 米メディアによると、トランプ氏は共和党の牙城である中西部や南部の諸州に加え、激戦が予想されたフロリダ、オハイオ、苦戦するとみられたペンシルベニア、ウィスコンシンなど29州で勝利し、9日午前11時半(日本時間10日午前1時半)までに計538人の選挙人のうち、過半数の270人を上回る289人を獲得した。クリントン氏は19州と首都ワシントンを制したものの、確保した選挙人は228人にとどまり、予想外の差がついた。
 共和党主流派からもクリントン氏支持に回る動きが出たため、トランプ氏は一時、党支持層すらまとめ切れないのではないかと懸念されたが、白人労働者を中心に既成政治に不満を抱く層を幅広く取り込んだ。
 トランプ氏は父から継いだ不動産開発会社を経営。全米でホテルやカジノを展開し、不動産王と呼ばれてきた。就任時に70歳間近だったレーガン氏を上回り、史上最高齢の大統領となる。
 クリントン氏は2008年大統領選に続いて2回目の挑戦。当初は本命視されていたが、国務長官時代に私用メールを公務に使っていた問題などに苦しめられ、初の女性大統領の誕生はならなかった。

図解・国際

  • アジア
  • 欧州
  • 中東・アフリカ
  • 北米・中南米
  • オセアニア
  • 世界・各国

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ