図解

【図解・経済】主食用米の需要実績(2018年11月)

主食用米の需要実績

19年産米需要、9万トン減=続くコメ離れ-農水省

※記事などの内容は2018年11月28日掲載時のものです

 農林水産省は28日、2019年産の主食用米の需要量について、前年より9万トン少ない726万トンになるとの見通しを公表した。人口減やコメ離れに歯止めがかかっておらず、従来年間約8万トンのペースで縮小していた需要のマイナス幅が拡大する。
 需要見通しの算出方法は今回から、1人当たりの推計消費量と推計人口を掛け合わせたものに変更。従来方式だと733万トンとなる。
 19年産の生産量見通しは、19年6月末の民間在庫量予想が188万トンと適正水準であることを踏まえ、需要と同水準の718万~726万トンとした。 

図解・経済

  • 経済総合・経済一般
  • 景気・マクロ経済・統計
  • マーケット・市況
  • 企業・産業全般
  • 金融・証券・保険
  • 製造業
  • 自動車・資源エネルギー
  • 建設・不動産
  • 食品・商業
  • サービス(情報通信・旅行など)
  • 農林水産・団体
  • 企業犯罪・不正問題

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ