図解

【図解・経済】スルガ銀行の純損益推移(2019年5月)

スルガ銀行の純損益推移

スルガ銀、不正融資1兆円超=新生銀、ノジマと業務提携-17年ぶり赤字

※記事などの内容は2019年5月15日掲載時のものです

 スルガ銀行(静岡県沼津市)は15日、投資用不動産融資の全件調査結果を公表し、不正融資の総額が1兆円を超えたことを明らかにした。同行は、新生銀行、家電量販店のノジマとそれぞれ業務提携すると発表。資本面での提携も検討するとし、不動産融資に傾斜したビジネスモデルの転換を図り再建を目指す。
 スルガ銀行は昨年10月、投資用不動産融資をめぐる問題について弁護士らに調査を委託。調査は4月下旬に終了し報告書がまとめられた。それによると、行員による不正は、疑いのあるものも含め6401億円(9388件)に上り、本来、顧客が支払う頭金を不動産業者が立て替えたと疑われるものが4300億円に及んだ。
 沼津市内で記者会見した有国三知男社長は一連の不正について、「過度な営業実績主義が招いた結果で、大変反省している」と改めて陳謝した。
 報告書では、銀行法が禁じている投資用不動産と無担保ローンの抱き合わせ販売がこれまでの判明分から倍増したことや、無担保ローンをめぐる詐欺的なデート商法に行員が関与していたことも明らかになった。
 一方、業務提携では新生銀行と住宅ローンなど個人向けや事業承継など法人向けビジネスなどで協力。ノジマとはクレジットカードの共同事業化などに取り組む。
 スルガ銀の2019年3月期の連結純損益は、971億円の赤字(前期69億円の黒字)で、通期としては02年3月期以来17年ぶりの赤字となった。20年3月期は、105億円の黒字転換を見込む。 

図解・経済

  • 経済総合・経済一般
  • 景気・マクロ経済・統計
  • マーケット・市況
  • 企業・産業全般
  • 金融・証券・保険
  • 製造業
  • 自動車・資源エネルギー
  • 建設・不動産
  • 食品・商業
  • サービス(情報通信・旅行など)
  • 農林水産・団体
  • 企業犯罪・不正問題

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ