図解
※記事などの内容は2020年4月8日掲載時のものです
内閣府が8日発表した3月の景気ウオッチャー調査によると、街角の景況感を示す現状判断指数(季節調整値)は前月比13.2ポイント低下して14.2に落ち込んだ。リーマン・ショックで世界的な金融危機に陥った2008年12月(19.0)を下回り、比較可能な02年1月以降、最悪となった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛やサプライチェーン(部品供給網)の混乱で、個人消費や企業活動が停滞し、景気に深刻な打撃となっていることが浮き彫りになった。
調査は3月25~31日に実施した。内閣府は3月の基調判断を前月の「急速に厳しい状況となっている」から「極めて厳しい状況にある」に下方修正。2~3カ月先の見通しを示す先行き判断指数は5.8ポイント低下の18.8と、08年12月(21.3)を下回って過去最低で、基調判断でも「一段と厳しさが増すとみている」と指摘した。
新着
会員限定