図解

【図解・経済】トヨタの世界販売計画(2019年12月)

トヨタの世界販売計画

トヨタ、20年は1077万台=4年連続過去最高―世界販売

※記事などの内容は2019年12月17日掲載時のものです

 トヨタ自動車は17日、ダイハツ工業と日野自動車を含むグループの2020年の世界販売台数を1077万台とする計画を発表した。19年実績見込みの1072万台を上回り、4年連続で過去最高を更新。7年連続で1000万台の大台を超える。
 20年の販売台数の内訳は、国内が前年実績見込み比3.8%減の226万台、海外が1.7%増の850万台の見通し。
 トヨタ本体の世界販売は0.7%増の975万台を計画する。このうち国内は「限定的だが消費税増税の影響がある」(広報担当者)ことなどから、3.7%減の156万台にとどまる。海外は1.6%増の819万台。欧州や中国などがけん引する。
 ハイブリッド車(HV)をはじめとする電動車の世界販売計画は231万台(19年実績見込み193万台)と、初めて200万台を突破する。世界各国の環境規制強化を受け、普及が加速すると予想している。
 グループの世界生産台数は0.9%増の1090万台を計画する。トヨタ単体の国内生産は5.3%減の324万台と減産になるものの、雇用維持などに必要とする300万台体制を引き続き確保する。 

図解・経済

  • 経済総合・経済一般
  • 景気・マクロ経済・統計
  • マーケット・市況
  • 企業・産業全般
  • 金融・証券・保険
  • 製造業
  • 自動車・資源エネルギー
  • 建設・不動産
  • 食品・商業
  • サービス(情報通信・旅行など)
  • 農林水産・団体
  • 企業犯罪・不正問題

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ