図解

【図解・経済】日産自動車の9月中間決算推移(2019年11月)

日産自動車の9月中間決算推移

日産の中間営業益85%減=販売苦戦、通期予想引き下げ

※記事などの内容は2019年11月12日掲載時のものです

 日産自動車は12日、2019年9月中間連結決算を発表した。売上高は前年同期比9.6%減の5兆30億円、本業のもうけを示す営業利益は85.0%減の316億円、純利益は73.5%減の653億円だった。主力市場の北米など世界販売が苦戦。営業利益と純利益は4年連続でマイナスとなり、いずれも10年ぶりに1000億円台を下回った。足元の業績低迷を受け、20年3月期の年間予想を下方修正した。
 日産は業績の急激な悪化を受け、前会長カルロス・ゴーン被告が進めた規模拡大路線の修正に取り組んでいる。19年4~6月期は営業利益が98.5%減の16億円と赤字寸前まで落ち込み、中間期はマイナス幅が縮小したものの引き続き厳しい決算内容。北米のほか、中国、欧州などの新車販売が軒並み低迷したことに加え、原材料価格の上昇が響いた。円高進行も営業利益ベースで275億円の減益要因となった。 

図解・経済

  • 経済総合・経済一般
  • 景気・マクロ経済・統計
  • マーケット・市況
  • 企業・産業全般
  • 金融・証券・保険
  • 製造業
  • 自動車・資源エネルギー
  • 建設・不動産
  • 食品・商業
  • サービス(情報通信・旅行など)
  • 農林水産・団体
  • 企業犯罪・不正問題

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ