図解

【図解・経済】日産取締役会の構成(2019年1月)

日産取締役会の構成

日産、4月中旬に臨時総会=ルノー新会長、取締役に-西川社長、責任問題言及

※記事などの内容は2019年1月24日掲載時のものです

 日産自動車は24日、4月中旬に臨時株主総会を開く方向で検討を始めたと発表した。金融商品取引法違反などの疑いで逮捕・起訴された前会長のカルロス・ゴーン被告と、側近のグレッグ・ケリー被告の取締役解任を決めるとともに、連合を組む仏自動車大手ルノーのジャンドミニク・セナール新会長を取締役に迎える。ゴーン被告の不正問題にけりをつけ、新たな経営体制を整える。
 日産の西川広人社長は24日夜、横浜市の本社で記者会見し、ゴーン被告の不正を食い止められなかった責任について「過去の経営陣を含めて非常に重い」と認めた。その上で「会社を軌道に乗せてバトンタッチする。できるだけ早く責任を果たす」と語り、将来の辞任を示唆した。 
 ルノーの新体制発足に対しては、「アライアンス(連合)が大きな節目を迎え、新しいページを開く一歩になる」と歓迎。仏政府が求めている両社の経営統合に関しては、「必要ではない」と強調した。「今は(提携の)形態を議論する時ではない」とも語り、資本関係の見直しは時期尚早との認識を改めて示した。

図解・経済

  • 経済総合・経済一般
  • 景気・マクロ経済・統計
  • マーケット・市況
  • 企業・産業全般
  • 金融・証券・保険
  • 製造業
  • 自動車・資源エネルギー
  • 建設・不動産
  • 食品・商業
  • サービス(情報通信・旅行など)
  • 農林水産・団体
  • 企業犯罪・不正問題

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ