国会議員情報
選挙区 | 衆院選挙区 福岡 |
---|---|
氏名 | 麻生 太郎(あそう たろう) |
性別 | 男(83歳) |
生年月日 | 1940年09月20日 |
出身地 | 福岡県 飯塚市 |
最終学歴 | 1963年学習院大学政経学部卒業 |
出身分野 | 企業・団体 |
党派 | 自民党 |
当選回数 | 衆議院 14回 |
主な経歴 | 1966年8月麻生産業
1973年5月麻生セメント社長 1978年1月日本青年会議所会頭 1979年10月衆議院議員 1988年12月文部政務次官 1991年11月衆院外務委員長 1996年11月経済企画庁長官 1998年11月衆院財政構造改革特別委員長 2000年7月自民党経理局長 2001年1月経済財政・IT担当大臣 2001年4月自民党政調会長 2002年10月自民党政調会長(留任) 2003年9月総務大臣 2003年11月総務大臣(再任) 2004年9月総務・国民スポーツ担当大臣(総務相留任) 2005年9月総務・国民スポーツ担当大臣(再任) 2005年10月外務大臣 2006年9月外務大臣(再任) 2007年8月自民党幹事長 2008年8月自民党幹事長 2008年9月自民党総裁 2008年9月第92代内閣総理大臣 2012年12月副総理・財務・金融・デフレ脱却・円高対策担当大臣(第2次安倍内閣) 2014年9月 副総理・財務・金融・デフレ脱却担当大臣(第2次安倍改造内閣)(留任) 2014年12月副総理・財務・金融・デフレ脱却担当大臣(第3次安倍内閣)(再任) 2015年10月副総理・財務・金融・デフレ脱却担当大臣(第3次安倍改造内閣)(留任) 2016年8月 副総理・財務・金融・デフレ脱却担当大臣(第3次安倍再改造内閣)(留任) 2017年8月 副総理・財務・金融・デフレ脱却担当大臣(第3次安倍第3次改造内閣)(留任) 2017年11月副総理・財務・金融・デフレ脱却担当大臣(第4次安倍内閣)(再任) 2018年10月副総理・財務・金融・デフレ脱却担当大臣(第4次安倍改造内閣)(留任) 2019年9月 副総理・財務・金融・デフレ脱却担当大臣(第4次安倍再改造内閣)(留任) 2020年9月 副総理・財務・金融・デフレ脱却担当大臣(菅内閣)(再任) 2021年10月自民党副総裁 2022年8月自民党副総裁(留任) |
関連記事
新着
会員限定