きょうの日本語検定
正解
問題
【能弁】と反対の意味の言葉(対義語)は?[2級]
正解
C.訥弁
解説
「能弁」は、よどみない上手な話し方をすること。つかえつかえするような下手な話し方をすることをいう、C「訥弁(とつべん)」が対義語である。A「思弁」は、実証や実験によらず、頭の中だけで論理的に考えを組み立てること、また、その考え。B「詭弁(きべん)」は、本来論理的に成り立たないことを強引にこじつけ、言いくるめようとする議論。
(問題、解答、解説は特定非営利活動法人 日本語検定委員会提供)
ご質問はこちらへ→ j-info[@]nihongokentei.jp ([@]を@にして送信下さい)
この問題の解答分布
29日23時50分現在(1時間おきに集計)
A.思弁 | 16% | |
B.詭弁 | 27% | |
C.訥弁 | 57% | 正解 |
※上記の解答分布は、時事ドットコム上での本日の解答データを集計したものです。
新着
会員限定