きょうの日本語検定
正解
問題
【( )部分の言い方は適切?】犯人を(逃がさせた)容疑で、警察の取り調べを受けた。[2級]
正解
C.逃がした
解説
問題文の「逃がさせた」は、それ自体が使役的な意味を表す五段活用動詞「逃がす」の未然形に、さらに使役の助動詞「せる」を付けた形で不適切。C「逃がした」が適切な言い方である。Bの「逃がせ」は、「逃がす」の仮定形・命令形なので、完了の助動詞「た」にはつながらない。
(問題、解答、解説は特定非営利活動法人 日本語検定委員会提供)
ご質問はこちらへ→ j-info[@]nihongokentei.jp ([@]を@にして送信下さい)
この問題の解答分布
05日23時50分現在(1時間おきに集計)
A.(適切) | 24% | |
B.逃がせた | 17% | |
C.逃がした | 59% | 正解 |
※上記の解答分布は、時事ドットコム上での本日の解答データを集計したものです。
新着
会員限定